ゴースケのFighting days -29ページ目

ゴースケのFighting days

カレーとボクシングとヌコをこよなく愛する関豪介の日々の叙事ブログ。
たまにボケかますから気をつけろ。

今週の火曜日、高校の大先輩である迎田氏にフレンチをご馳走になったとです。

{B8FE889F-8F7A-45F4-B120-6BB7F9B97D54}

ボクシングの聖地後楽園ホールからも徒歩圏内の本郷に店を構えるペジーブルは先輩の中学時代の同級生がオーナーシェフをされているそうです。
側には大きなクスノキが枝を伸ばし、都心にありながら喧騒とは無縁な落ち着いた雰囲気に包まれていましたよ。

{B2121BA3-0043-45FD-A93A-C170887092D3}

前菜は多種多様なオリーブ。
これと、これと、これをお願いしますー
ってな感じで幾つかチョイス。

次に出されたのは海老。
う、美しい!
自家製パンを添えて。

{4C99C562-1477-40C7-8858-4D6EAB49DABE}


そして、お次はサーモンと野菜のマリネ。
{705AB045-D397-4C33-8A68-10662C9EF5E4}


このお皿!
パレットみたいなデザイン。オシャレ過ぎてるやろー!

タンドリーチキンとかをこんな雰囲気で出してぇ笑

そしていよいよメインディッシュの鴨がやってまいりました!

{0EE0C7C8-72B4-4FCE-825E-6C1FC1FB4788}

身が軽くホロっと骨から外れる柔らかさ。そして皮はパリパリパーリナイ!

味付けにクドさもなく、素材を生かしている!

迎田さんは魚を選択。
コショウダイのソテー、エストラゴンのソース。

{503E2E18-FEFB-4AB5-B659-F9391B79022B}


俺が選ぶカッコイイ名前のハーブランキング1位エストラゴンをここで合わせてきたかぁ!

メインの余韻を残しつつ3種のチーズと自家製パン。


{5A16C5B4-315A-42B4-9835-BA3A1EF11122}


そしてデザートは季節のフルーツ。
洋梨のソースがかかってます。

{4C52B7E6-42D3-4224-8AF9-EF707A03E662}


これがサッパリといい感じにコースを締めくくってくれましたよ。

最高に幸せなひと時だったなぁ。
ありがたや。ありがたや。

先輩、今度はダバインディアでお待ちしております(^_^)




昨日は御徒町駅そばにある南インド料理店アーンドラキッチンにいってみたとです。

ここもなかなか評判いいんですよ。

{12EC3186-F0CA-465F-9C26-1C4288AFA5C1}

ランチミールスを注文。
ミールスとは、大きな円形のお盆にライス、数種類のカレーやスープなどが一緒に乗っている南インドの定食です。

{8529E4CC-8533-477A-A372-79679ED4B6DF}

右から反時計回りに、チキンカレー、ほうれん草マトンカレー、ナスと豆のカレー。野菜の炒め物ポリヤル、ラッサム、サンバル。
全体的にあっさりめの味付けですなぁ。

ミールスの食べ方はまず小さな器を全部お盆の外に出します。
真ん中のライスの上にある豆のせんべいパパドをパリパリに砕きオンザライスし、その上からカレーやスープなどを全部ぶっかけます。
それを適度に混ぜながら食べます。

旨いんだなーこれが!




八潮でビリヤニ食った後は後楽園ホールへ。角海老ボクシングば見に行ったとです。

メインは岡田君の日本タイトル防衛戦。ゴリマッチョの細川バレンタインを迎えてのV6戦です。

{690F16B8-3471-4209-AABF-FBC038C35190}

今回も左が冴えてました。
ノーモーションで放つシャープなジャブに左フック。国内の日本ランカーで太刀打ちできる選手はいないんじゃないかなぁ。

{0A2D8BFA-15E9-455D-B6B0-9F5FA6118090}

挑戦者を完封で判定勝利。やっぱ岡田君はスゲーや!

セミファイナルの好カード、大橋君vs荒木貴裕のランカー対決も見応えあったなぁ。

{52D07328-0502-4412-9771-F302B0AAB33A}


大橋君の強打は健在で格上相手に判定勝利。
これでランクアップ濃厚だね!

他のみんなも勝って今回は角海老勢全勝!
いやー、良かった良かった(^_^)
当初セミに予定されてた中川君の試合がケガで延期になったのは残念だったが次に期待ってことで。

じゃあまた来月に

{DF3F2E9B-CE63-42AB-8392-33E16EE67F11}