今回は鶏むね肉を使ってみました。普通に茹でたらパサつく鶏むね肉をしっとりジューシーに仕上げられるか!
さて、調べてみたところコンフィで重要なのは温度と時間であり、オイルではないという情報を発見。さらに
なにっ!真空調理法を使えばオイルなしでコンフィができるだとっ!?
では早速取り掛かりましょう!
塩、コショー、生姜、ニンニク下味を付けた鶏むね肉。
これを袋に入れ、片方はパウダースパイスを揉み込みます。
水の中で空気を抜きながら袋をくくることで真空に近づきます。空気は熱伝導率が低いのでできるだけ取り除くべし。
次に一時間くらい走ります。
ふー、いい汗かいたなーってわけでシャワーでさっと体を流したところで寝かせておいた鶏肉に熱を加えていきましょかね。
肉が固くなるのは急激な温度変化にさらすから。水をはった鍋に肉を入れてから火をつけます。
温度計でチェック!
75℃以下、68℃がベストらしいです。
はい、このへんですね!
予め温めておいた炊飯器に移します。
翌朝...
よかった、75℃超えてない。
でも肉から結構水分が流れ出てました。
その間に袋の中の汁を使ってソースを作るお。
皿に盛って完成。
もっとシットリ仕上げたかった。残念!
もう一つはギーで作ったオランデーズソースで。クミンとか混ぜてあります。
おやっ、こういうさりげないスパイス感もまたいいなぁ。
今日は淡白な肉と相性がいい冷やしたピノ・ノワールと一緒に。ワインの知識も少しづつつけてかないとね。
赤ワインは常温が基本ですがピノは冷やした方がうまいらしいです。
しかし赤ワインよりウェルチの100%グレープジュースの方が好きです。