「クレタクラス」をお試し | 娘の育児記録

娘の育児記録

3歳10か月の娘の成長を残しておこうと思って始めて約1年。今現在5歳年長です。

小学校受験を検討中の年中娘。

新たに「クレタクラス」を取り組み始めました~

と言っても、まだ取り組み2日目・・・のお試し中。

娘の反応を見ながら検討中です。

 

七田式プリント等で「かず」にふれているので、足し算、引き算はなんとなく理解できています。

数が多くなると・・・手も使ったり、絵を書いたり、時間をかけて解答に導くことはできるけれど・・・

はるか昔のことなので、どのような過程で暗算できるようになったか不明な母は娘に上手に教えてあげられません。

 

算数を好きになる何か良いものないかな~とずっと悩んでいました。

 

 

 

実際初めて見て・・・

もっと早く出会っていたら。と思いました。

足し算、引き算を理解させるために、おはじきや、七田そろばんを使っていた頃が懐かしい(笑)

 

 

 

 

可愛いオリジナルキャラクターがストーリーに合わせて教えてくれます。

 

レベル1(3〜4歳)
10以内のものの数え方を覚える
足し算と引き算を知り、5以内の数の分解を学ぶ

レベル2(4〜5歳)
数の比較、不等式を知る
10以内の足し算と引き算を理解

レベル3(5〜6歳)
奇数と偶数、差、連続する数の概念を理解する
20以内の足し算と引き算の繰り上げと繰り下げを理解
立方体を知る

レベル4(6歳以上)

100までの足し算と引き算を理解し、計算を行える

 

 

との事なので・・・

レベル3より開始。

 

メロン、スイカ等のイラストもかわいいので、勉強しているという感覚ではないのも幼児には良い気がします。

 

 

 

答えを声に出して答えさせるという機能もガーン

 

まだ始めたばかりですが、娘が算数好きになってくれると良いな~と思っています。

 

紹介コード入力で

1900円で初月の購読できます

(通常3800円)

50%OFFになる

紹介コード  D87227

 

 

継続は力なり!

#算数 #算数教育 #幼児教育 #楽しく学ぶ #入学準備 #お受験  #知育アプリ  #通信教育 #幼児教育 #おうち学習 #タブレット学習 #リビング学習 #自宅学習 #stem教育