ついさっき、2008年ユニフォーム届きました!




カミさんに「普通の服買いなさい。」と言われたけど・・・。


買ってよかった。




番号は5・千代反田3・千葉どちらか迷いましたが、

結局12番。


やっぱり、チームみんなにがんばってほしい!



浦和戦に着て行くぞ!

ナビスコカップ

大分3-0新潟


いや~勝てないね・・・・とほほガーン


それにしても浦和、エジ八ットリックにもかかわらず、京都に引き分け。


ありゃーーにひひ何やってんだよ・・・・おほほ



こっちも重症なら向こうも重症だ。



来週は埼スタで重症の病人同士の直接対決!!


カミサンとサッカー初観戦のカミサンのお仲間を連れて応援に行きます!


もうヤケクソです!うんち


二人ともちゃんと大声だして跳ねておくれよ。


第2節 ホームFC東京戦。自宅でテレビ観戦。


ホームビッグスワン。開幕はここから、ここで立て直していこう!




試合開始、魔の5分間は突然訪れた。



前半6分、内田のパスミスからあっさり失点。0-1


前半8分、石川のシュートのこぼれ玉をカボレに押し込まれ失点。0-2


前半11分、そしてトドメの永田と北野のお見合いで失点。0-3



なんだこれ!前半11分で0-3。



とにかくボールがおさまらない。FC東京にすべて拾われる。


新潟の選手に魂が感じられない・・・。


×本がいてくれたら・・・と不覚にも考えてしまった。


負けてもいい。魂を見せてくれ!パンチ!



後半開始、選手の目の色が明らかに違う!


57分、パスミスの内田がゴール!気合の入ったウッチー!よし!1-3


58分、貴章ドリブルからゴール!たくましくなった貴章!2-3



しかし、頑張り及ばず、2-3の敗戦。



問題は山積みだ。


・大宮戦でも軽かったDF陣、永田と千代反田と北野。

・マルシオ離脱で日本のサッカーに慣れていない新外人、アレとダヴィ。

・チームの精神的支柱を欠いた今季のチーム。

・昨季の先発が半分が去り、ケガ人続出。



今がチーム状態の一番底だと思いたい。


今季、2試合を見て矢野貴章の成長ぶりが唯一の支えだ。



これからの日程


ナビスコカップ予選 3月20日(木) H大宮

ナビスコカップ予選 3月23日(日) A大分

リーグ戦        3月30日(日) A浦和


ナビスコ予選2試合で、選手の連携を深めてほしい。


特にDFとGK。そして新外人。

河原・亜土夢もチャンスを掴んでほしい。

それからルーキーたちも一人でもいいから試合に出れるようになってほしい。


難しいことではあるが、けっして無理ではない。


まだまだこれからだ!一番足りないのは強い心だ。



本当は前日に行われたJ2の湘南vs仙台(平塚競技場は原チャリで40分ほど)

観戦に行こうと思っていたんだけど、やめた。


三田と中原の顔を見たかったけど、

2008年、最初にスタジアムで観戦するのはアルビの試合にしたかった。これ本当。




待ちに待ったアルビ開幕戦。




自宅から片道2時間のJR大宮駅からスタジアムへの道のりは

アルディージャのオレンジがいたるところありました。


大宮が本気になってると感じました。


去年できたばかりのNACK5スタジアム。


見やすい!日本平・ヤマハより見やすい!


こんないいスタジアムで見れる大宮サポは幸せだ。

これでもう少し強くなれば、NTTというスポンサーをバックに強豪になりそうだ。

さあ開幕戦。

去年主力だったエジ・坂本・慎吾・シル・深井が去り、

今年はアレ・ダヴィ・ルーキー6人が入った。そしてケガ人続出。


どう考えても戦力ダウン。


そしてマルシオが出れない。代わりに寺川スタメン。亜土夢どうした・・・。




試合は前半、両チーム互角。



新潟はまだ連携が悪い。チグハグだ。

アレ・ダヴィもまだ日本のサッカーと連携に慣れてない。


歯がゆい・・・。むかっ



しだいに大宮の動きが良くなってくる。

あきらかに去年よりいい!


プレスは早いし、パスはつながるし、ペドロジュ二オールがいい。

千代・永田があっさりかわされ、大宮に先制される。


2点目もペドロジュにオールから小林大悟。

どうした千代と永田。


注目の新外人はまずまずだったと思う。


アレ・・・惜しい場面もあった。なにより貴章の動きが良かった。いいコンビになりそう。


ダヴィ・・・ボールによく絡んでいた。ドリブル・シュートも良かったが、パスがダメ。プレースキックはイマイチ、マルシオ待ち。



主力がごっそり抜け、ケガ人続出の新潟と

去年のチームをより熟成、ホームの大宮の差がでた試合だった。



J1に昇格して5年目。開幕戦皆勤賞の俺は2-0の結果は慣れてます・・・。あせる

次はホームだからたのむよ!

久しぶりの更新!



さあ、またこの季節がやって参りました~。


今日2008・Jリーグが開幕します!

新潟は明日大宮と対戦します。


大宮戦・浦和戦・柏戦のチケットは確保しました。グッド!


ホームよりアウェーの方がやっぱり燃えます萌えます!


いざ大宮!







雨の富士急ハイランドの


お化け屋敷「戦慄・迷宮4.0」




中に入ると、暗い待合室の中、白衣の男から説明をされる


あれやっちゃダメ、これやっちゃダメ・・・。


この間も俺の心拍数もどんどん上がっていくドキドキ



やばい・・・。



そして、一人でやってきたことを後悔した俺は、

この病院を一人で歩き出した。



病院内は、明かりは少なく暗い・・・。

その上、おどろおどろしい物があちこちに転がっている。

遠くでは女性の悲鳴が聞こえてくる。





おぉぉ、これだよ!お化け屋敷!





でも・・・・なんか・・・




落ち着いてきた。




なんか勿体ないから、ゆっくり行こう。





しばらく行くと・・・


ぁ゛あ゛ぁああぁぁ、あ゛あ゛ぁぁぁ


と呻き声がする。視線を向けると


車椅子の顔面蒼白の男が徐々に近づいてきた!



その時の俺は・・・・



すごーーく落ち着いていた。


そしてむしろ、


落ち着いていた俺自身に困っていた。



やばい。

どうリアクションしたらいいんだ?

せっかく、おばけさんが来てくれたのに・・・。


そしてギリギリ手前で大声を上げて逃げ出せた。


ほっとする俺。なんか違う意味でドキドキしてきた。




いろいろ気を使いながら 怖がりながら歩くと、俺の前のカップルが扉の前で待っている。


しばらく一緒に待っていると


電光掲示板のGO!のランプが光った。


俺もそのカップルの後に付いて行く。



しかし・・・

ここは一組ずつ入るということがわかったため、

入ってすぐ扉の前で待つことにした。



すると身体を縮めながら走っていくおばけさんを見てしまった。

カップルは後ろから来たおばけに驚いて悲鳴をあげていた。



・・・俺、見ちゃったよ・・・。


がっかり。

そして戻ってきたおばけさんと目が合い、なんとなく逃げるはめになった。




とにかく、悲しかった。


なんでおばけに気を使ってしまったのか???


もうおばけ屋敷は行くことはないだろうと悟った。



くやしいのでガンダムのアトラクションにも行くが、

ガンダムのパーツを集めるミッションに失敗。

原寸大のコックピットにはいる事もできなかった。



待ってくれていたかみさんに感謝。

もう満足しました。


運転お願いします。



長かった夏の新潟・山梨の旅は、尻つぼみで終わった・・・。



伝説のバンドBOØWY

ボーカル・氷室京介


『ウィキペディア(Wikipedia)』でなんとなく調べてみた。




いきなりビックリ


氷室 京介





本名:寺西 修(てらにし おさむ)





一瞬にして、国際プロレスの寺西 勇(てらにし いさむ)を思い出した。

名前って、すごいな~。怖いな~。



おわり

神奈川に帰る日は、勿体ないので山梨県を満喫する事にした。


ワイン工場では、この後の運転をかみさんに任せてワインの試飲。

辛口・甘口・ロゼ・・・やっぱり辛口が俺には合うね。

それからブドウ園に行き、試食。

けっこうブドウも種類があるんだねえ。


巨峰・デラウェア・甲斐路・ピオーネ・・・・

でも一番うまかった旧・ソ連生まれのリザマートを買った。

見た目は玉が長細く、味はあっさりしている。皮まで食べれるのが特長。





そろそろ帰ろうかと思ったが、

ぶどうの丘で富士急ハイランドの割り引き券を発見!!


前々から聞いていた富士急ハイランドのお化け屋敷のウワサ

日本一、いや世界一怖いと有名な富士急ハイランドのお化け屋敷に急遽行く事にした!


最近、感動したり驚いたりすることが、めっきり減った俺を怖がらせてくれよ!


新発田のお化け屋敷

日が暮れる前に富士急ハイランドに着いた。


かみさんと一緒に行こうとしたが、

駐車場代やら入園料で2500円もかかるため、

かみさんは「私は一度、行った事あるから、一人でいっといで、すっごい怖いよ!」と言ってくれた。



「じゃ、一人で行ってきます!」と、お化け屋敷だけのために一人で遊園地に入る俺。



遊園地内に入ったはいいが、雨のためジェットコースター系が運転中止のため


お化け屋敷「戦慄・迷宮4.0」は、2時間待ち

それでも、雨の中。恋人・グループ待ちの人の中で、一人で待つ俺。

あきらかに浮いてるな~。


そしてようやく俺の順番が回ってきた。白衣をきた男は虚ろな目で10人をまとめて

戦慄迷宮の中に案内した。


俺の心臓は久しぶりにドキドキしてきた・・・

「怖い・・・。」ガーン


つづく。

清水には0-2で負けてしまったが、楽しかった新潟お墓参り


アルビがあって、家族があって、美味しい物があって、思い出がいっぱいの新潟。


また来るよ。新潟。



さあ、夜には小瀬でヴァンフォーレ甲府戦。いざ、小瀬へ!


新潟西ICから高速道路に乗り、北陸道~上信越道~長野道を通って敵地をめざす。


問題は長岡から上越までの区間。地震の影響で通れるのか?




道路は波を打っていて、50Km速度制限でなんとか通れる状態だ。

柏崎の辺りの住宅の屋根などはブルーシートで覆われていた。

1ヵ月以上経過したが、まだまだ地震の爪痕は痛々しく残っていた。



予定通り、16時に甲府に無事到着。

敵地のヒゲのおっさんがこちらをにらんで待っていた。


思っていたより、大きい。出迎えご苦労。

ホテルにチェックイン後、スタジアムへ行く。



ちらほら出てくる甲府のレプリカを来た人々。

やっぱり、敵地のアウェーの方が、燃えてくるメラメラ


スタジアムは小雨状態。でも涼しくて見やすい。

新潟サポは平日の夜でも大きな声で応援していた。


試合は坂本のヘディングで1-0で逃げ切りの勝利!

甲府のシュートの精度が低く助かった。


MOMは北野


祝杯はカミさんと甲府に単身赴任の仲間と市内の居酒屋 炭串厨房 ぐらがら であげた。


このカミさんの仲間は欽ちゃんの仮装大賞へ出場を目指して(笑)いて

予選でのプロデューサーからの駄目だし、他の出場者の仮装など

いろいろ楽しい話が聞けました。


さあ明日は神奈川へ帰ろう。

新潟・旅 三日目。



午前中にカミさんと新発田を出発して食の町・新潟を楽しむ。



まずは・・・

現在負傷中の内田潤の「新潟は伊勢丹があるから、都会!」発言(?)で

話題の老舗デパート・新潟伊勢丹へ。



相模原伊勢丹とはまた違う雰囲気を醸し出していた新潟伊勢丹


私の兄のお嫁さんに教えてもらったケーキのお店

ルーテシア・グランジュデで


モンブランとシュークリームを食べた。

あまりケーキは食べない私だが、

ここのモンブランは美味かった。



ケーキの朝食の次は昼食。


昼食も教えてもらった店。新潟名物のタレかつ丼。

とんかつ政ちゃん


特急かつどんとミニヒレカツ丼を食べた。

新潟人なのにはじめて食べるタレかつ丼。


美味い・・・!

とんかつを醤油で食べる私にはぴったりのタレかつ丼。


かつ丼といえば、卵とじかつ丼だったが、こんな美味いものが新潟にあったのか。

神奈川でも是非食べたい!



それから古町でオレンジローソンに立ち寄る。

冷蔵庫には、子供の頃よく食べた もも太郎 があった。 ビバオールもあった。

アイスの棒が斜めに付いていたりしてよく食べかけを道路に落としていたなぁ。



少し歩くと、探していたドカベンの銅像を発見!

今年の夏の甲子園で、がんばった新潟明訓高校

来年も一勝でいいから勝って新潟県民をびっくりさせてやれ!


そういや、神奈川の大和市の引地台公園にもドカベンの銅像があるうわさ があったけど、本当なのか?




やっぱり新潟はいい所だぁ~と再確認。

いつか新潟に戻って住みたいと思った新潟の旅でした。




そして明日は出発!いざ、甲府へ!メラメラ