スマホでマンガを読む人ってとても多いですよね。
無料で読めるアプリなのか、とにかく皆さん楽しんでますね(^^)

これを英語の勉強に生かしちゃおうというのが今日のお話。

ドラえもんを「英語で」読むと、ものすごく勉強になるんですよ(^^)v

続きを読む
英語を徹底的に楽しく勉強したい方、オンライン英会話14800分体験記を見てください。

絶対に損はさせません。

今日もYoutubeから、なかなかのPVのご紹介!
歌詞で英語を学ぶんです(これは歌詞ないですが)。



英語を勉強するのはどんな方法だっていい。

私はもともとの趣味をズバッと英語に切り替えました。

映画好き、洋楽好き、読書好き
どれも英語でやればいいだけ。簡単、簡単。
勉強と感じない英会話勉強法を見つける を読む

自分に合った、楽しい方法の見つけ方を紹介します。見つけた人が勝ち。
無料で英語のドラマを見まくる を読む
英語で話す機会の作り方 を読む

リスニングを最短で伸ばす方法 を読む

みんな、英語を話せるようになろう!
どんな映画を見たいかって、その時々で変わりますよね。

オンライン英会話で英会話ができるようになると、今さらながらに世界中を旅したくなって、


2015年は結構、旅をテーマにした映画を見てきました。

外国を自由に旅して、いろいろ吸収したいなぁ。

続きを読む
私は英語を勉強する、というのが苦手です。

でも毎日2~3時間は英語に触れています。


どうやっているかというと、好きなことを英語でしているだけ。


好きな映画やドラマを、英語で見る。

好きな本を読む。

好きな音楽を聴く。

これらを、ちょっとだけ変化球を使ってやる。


好きなことをやっている人が一番強い。これは他に置き換えても言えること。

この間、素敵なジャズ・ミュージシャンに出会いました。

続きを読む
英語を勉強しようと思い立ち、いろいろ調べてたどり着いたのが、ドラマ「FRIENDS」。

日常英語がふんだんに使われた、20代の男女の超コメディーな日常を描いたこのドラマ。
超絶に面白く、日常生活で頻繁に使われるフレーズがどんどん頭にインプットされるので、
これから英語を始めたい方はぜひ見てください!!

英語は動画で学ぶ 無料で映画やドラマを見る方法 を読む

ドラマを見ることで英語が身近になります。

すると今度は何が起きると思いますか?


英語を話したくなってくるんです!!
フレーズがインプットされていくうちに、自分でも英語を話したくなってくるんです。


そこで行ってみたのが「カフェ英会話」。聞いたことありますか?
英語を話したい人たちが集まって、英会話をするのですが、これが楽しい(^∇^)


レベル分けされてるので、初心者テーブルから始めればいいんです。
申し込むまで勇気がいりますが、勇気を出して良かったと思います。

勇気を出してやってみた、いくつかのこと を読む

自分の子どもたちが映画をいろいろ見るようになってきました。


午後のロードショー的な、B級のものだろうと、頭が2個あるサメの映画だろうと、
録画して見てます。基本、何でも見ます(笑)


そんな子どもたちが見ていて、何となく見るようになったのが、
ディズニーが運営しているDlife。

リロ・アンド・スティッチとか、トイストーリーなんかを放送してるな、なんて思ってました。


と・こ・ろ・が、

このチャンネル、はっきり言ってすごいです。
私は英語の勉強用に完全にハマりました(-^□^-)

続きを読む

子どものころから読書が大好きでした。

いろんなジャンルの本を読んできたけど、まさか英語で読むようになるとは(・・。)ゞ


ボキャブラリーを増やす方法はいろいろあるけど、
単語集はどうも苦手。勉強だと続かないんです。

いろんなやり方で英語を勉強していますが、
いい本を読むことで、ボキャブラリーを増やしています。

英会話を最速で上達させるためにやってみること を読む
英会話用ボキャブラリーを読書で増やす を読む

勢いで始めて買ってしまったのが「ハリー・ポッター」。
初心者には激ムズでした。

むしろ、途中でリタイア。

調べ直して選んだのは、幼児向けの「マジック・ツリー・ハウス」。
挿絵も入っていて、情景が想像できる。
文法のおさらいにもなる、素敵な本です。


本選びのコツ
知らない単語が1ページに3~4個しかないものを選ぶこと。
自分のレベルに合ったものを選びます。

DMM英会話の先生たちも読書を薦めています。

少し背伸びをしたものを読む方法もありですが、
つっかえないで読めるくらいの方がいいです。

やさしいものを1冊読了する。
この経験が自信になります。

そこから徐々にステップアップ。

2年経った今、またハリーポッターに挑戦してます(^-^)/
英語は楽しく勉強しなくちゃ続かない、が持論。


英語の勉強を始めてからちょうど2年。
たくさんの楽しい勉強法に出会いました。

勉強と感じない英会話勉強法を見つける を読む


2年前の3月に「Friends」に出会ったことで、運命が変わりました。

フレンズ

たくさんの人が勧めていた、ドラマでの勉強。

本当の日常英会話はドラマで学べる を読む


ロシアあたりのYoutubeみたいなサイトでいくつかのエピソードを見て、
「これならわかる」と思いました。


海外生活の長かった同僚が、海外版のDVDをくれたことも偶然。
スマホに入れ、ひたすら見まくりました。

1シーズン24話×シーズン7まで=108エピソード
2年間でこんなに見たんですねー。

フレンズは日常会話が中心で、ストーリーも軽くて簡単。
力を入れずに始められる勉強法、始めてみてはいかがですか?

英会話上達法 ドラマを持ち歩く を読む
英語の最大の上達法は「話すこと」。
話す機会をいかにたくさん持てるかだと思います。

そしてフレンズなどのドラマで使われていたものや、
本で読んだフレーズをDMM英会話などでできるだけ使ってみるんです。

DMM英会話カスタマイズ  フレンズを使う を読む

自信がない時は「Is that correct?」と訪ねるだけ。
間違えていれば講師が正しく直してくれます。

そしてまた別の機会に使ってみるうちに、
自分の中に定着してストックになっていきます。


「どれだけ話すか」にフォーカスした時、最強のオンライン英会話が「NativeCamp」
1日にどれだけレッスンを受けても月額5000円の定額なんです。

レッスン受け放題のオンライン英会話!NativeCamp  を読む

本当に、コストパフォーマンスでいったら、最強です。


私は無料で受けられる期間に、ほんとに土日だけで合計7~8レッスン受けました。
午前中に2コマ、遊んで帰ってきた夕方に2コマ、夜も気が向いたら話す。

たくさん話したい方にとって、すごいサービス。

始めは文法なんて気にしないで、どんどん話し、英会話に慣れていきましょう(^^)/
私がスカイプでDMM英会話を日々楽しそうに受けているのを見て、
当時2年と6年だった子どもたちも興味を示すようになりました。

そこで、子どももレッスンにチャレンジ。
「横でお父さんが教えてあげるね」と、レッスンスタート。

講師:ハロー
子:……
父:ハローって言えば良いんだよ
子:はろー


講師:ハウアーユー?
子:……
父:アイム ファインだよ
子:あいむ ふぁいん

ちょっと緊張気味だった子どもたちも、だんだんリラックスしてきました。

先生からの簡単な質問に答え方を教えてあげると、
「せぶん(年齢)」とか「こみっく(まんが)」などと素直に答える。

外国人と会話していることは感じているのでしょうが、
大人のような先入観がないので普通に会話できるんです。

何回か私のレッスン時に一緒に受けるうちに、
2年の息子もあいさつなどのやり取りを完全にマスターしてしまいました(-^□^-)

これが子どもの吸収力。

興味を持てば伸びる。伸ばしてあげたいですね。

勉強と感じない英会話勉強法を見つける を読む
本当の日常英会話はドラマで学べる を読む