どうも皆さんこんにちは!思い出のマッカーサーです!今回ブログでレビューする玩具はこちら!

↑プレゼントキャンペーンの為に買ったトミカ×10です!
今回はこの中から3台を厳選してレビューしようと思います!
↑プレゼントキャンペーンというのはこちらで、抽選で5000人限定ではあるのですがこのシビックRがめちゃくちゃカッコよくて欲しいので思い切って10台買っちゃいました💦
応募方法は去年のZと同じバーコードを5枚切り取ってハガキに貼って出すというやり方ですね(•ᴗ•; )
トミカの箱からバーコードだけを切り取るのって結構勇気要るんだよなぁ〜( ̄▽ ̄;)
↑ちなみに自分が買った時期はお正月だったのですが、イトーヨーカドーでは期間限定で3台トミカを買うと1100円になるというセールとこんな感じのパッケージが貰えるというサービスがありました!
わざわざ自転車でめっちゃ遠いイトーヨーカドーまで行って良かったわぁと思いましたね…( ̄▽ ̄;)
最寄りのAE〇Nや山の田んぼの某家電量販店ではロングトミカ以外ブリスターでしかトミカ売ってないんですよね…(´・д・`)
↑中を開けるとこんな感じで、3台までならトミカを入れる事ができます!持ち運びとかに便利そうですね!あ、流石にロングトミカは入らないです💦
ではそろそろ今回レビューする3台のトミカの紹介に移りましょう!
↑今回Part.1であざらっちが選んだ3台はこちら!日産フェアレディZ NISMO GT500、フェアレディZ(RZ34)、ホンダeです!今回はあえて全部日本車を選ばせて頂きました!
前置きが長くなってしまったのでパパっと本編行きましょうそうしましょう!
↑まずはフェアレディZ NISMO GT500!
こちらは以前レビューした日産オンラインショップ限定のCALSONICとMOTUL AUTECHのZのリカラー元になった金型のZで、スーパーGTに出場しているフェアレディZを再現したトミカになっています!
自分もたまに秋葉原に行くのですが、人気だったみたいで毎回ヨドバシのトミカコーナーでは数ヶ月間ずっと売り切れの状態だった覚えがあるのですが、今回なんとかイトーヨーカドーで買う事が出来ました!
↑裏、上、側面はこんな感じ!
↑裏はよーく見るとSUPER GTのロゴが入っています!
ではそろそろ開封して行きましょう!
↑デェデドン♪デェデドン♪
↑ジャーン!!こちらがフェアレディZ NISMO GT500の本体!
まずはシールを貼っていない状態からお見せします!
まず手に取ってみて驚いた事としては他のトミカと違って全体的にザラザラしたような触り心地になっていた事でしょうか?普通のトミカには無い異色なオーラを放っております…( ̄▽ ̄;)
↑リアはこんな感じ!
↑シールはこんな感じで…

  ''ごめん!!シールの写真撮り忘れたぁ!!''

本体に貼る前のシールの写真を撮るのをうっかり忘れてました…

凄く分かりづらいと思いますが、日産オンラインショップ限定の同じ金型のZに比べたら全然シールの数は少ないです!

次からは貼る前にシールの写真を撮りましょうそうしましょう💦

↑という訳でシールを貼って見るとこんな感じ!
うん!やっぱりシールを貼る前よりも情報量が増えていることがわかると思います!
↑フロントはこんな感じ!安定のイケメンなお顔をしております!
↑サイドはこんな感じ!
↑リアはこんな感じ!
↑裏はこんな感じで、1/65スケールで2022年の金型であることが分かります!
↑ギミックとしては、手転がし以外ではサスペンションギミックがあります!出来ればドアとか開いて欲しかったかな💦
↑最後に日産オンラインショップ限定のCALSONIC IMPUL Z、MOTUL AUTECH Zと並べてみるとこんな感じ!
え、なになに?某がん具レビュアーのアレ言った方がいい?「違うんだよかーちゃん!(笑)」
まぁ色が全然違うのでこれは流石にかーちゃんでも分かると思うなぁ〜
↑フェアレディZ NISMO GT500はこんな感じ!
↑2台目はこちら!今度は市販車の方のフェアレディZ(RZ34)!
キャンペーンやオンラインショップ、TMS限定の方のZは持っていたのですが通常トミカの方は持っていなくて、せっかくトミカを大量に買う機会が来たのでこっちのZも買ってみました!
↑裏、上、サイドはこんな感じ!
どんな感じのシルバーなのか気になるのでそろそろ開封して行きましょう!
↑デェデドン♪デェデドン♪
↑ジャーン!こちらが本体!結構綺麗なシルバーになっています!こ、これは良いゾ…
↑フロントはこんな感じ!
ヘッドライトはタンポ印刷、ラジエーターグリルは恐らく成型色でそれ以外は全部塗装で表現されています!
↑リアはこんな感じ!
↑リアはこんな感じ!このZ32を彷彿とさせるリアがいい味出してますね〜!
↑裏はこんな感じで、1/57スケールで2021年の金型と書かれています!
↑ギミックは手転がし以外ではサスペンションギミックのみでドアの開閉はありません。
↑ではでは先程のフェアレディZ NISMO GT500と並べて見るとこんな感じ!この角度だとGT500の方が大きく見えますが、
↑ノーマルのZが1/57スケールでGT500の方のZが1/65スケールな為GT500の方が少し小さいです!
↑他にも色々Zのトミカは持っていますが今回は代表してTMS限定のZと並べて見るとこんな感じ!
色のマジックでTMS限定の方がデカく見えますが実際は全く同じです!
↑フェアレディZはこんな感じ!
↑最後はこちら!ホンダe!
こちらは最近になって廃盤となったトミカで、実車の方も見た目が可愛くて自分は好きだったのですが値段がどうしても可愛くなくて特に欧州での売り上げがよろしくなかったからか最近生産終了が発表されているホンダの電気自動車になります💦
廃盤トミカではあるのですが、お店では売れ残っていてトミカコーナーの棚の上の方に4台くらいバンと投げ売りされていた所を発見して買いました。
やっぱり実車にある程度人気が無いとトミカも売れ残ってしまうものなのでしょうか…
↑裏、上、側面はこんな感じ!
ではそろそろ開封して行きましょう!
↑デェデドン♪デェデドン♪
↑ジャン!本体はこんな感じ!実車同様にトミカも可愛らしい見た目をしております!
↑フロントはこんな感じ!全体的に塗装が大部分を占めています!
↑サイドはこんな感じ!
↑個人的に今回のトミカでポイント高い所はここ!
なんとミラーが造形されているんですよね!実車にはミラーにカメラが搭載されているとかなんとか…近年のトミカでミラーが造形されているのって冗談抜きでこのeだけでは!?(⊙д⊙)
↑リアはこんな感じ!

  ''おわかりいただけただろうか''

↑自分のeが、まさかのハズレ個体だったという事に…
↑写真だと分かりづらいのですがドアの小さい隙間の間に黄色い謎の物体がくっついているんですよね…
指でも取ることが出来ませんでした…
↑しかもフロントというミニカーで1位2位を争うくらい大切な所にも塗装剥がれが…
まぁこれは3インチのミニカーではたまにあるので目を瞑るとして、
↑問題は左側でも右側と同じように謎の物体がくっついちゃってる事ですね…しかも他の部分も所々塗装が荒い…これ絶対検品してないでしょ...(lll-ω-)チーン
前のレビューで言った事の繰り返しになってしまいますが、本当にタカラトミーさんにはもっと品質管理に力を入れてもらいたいですね…(;´・ω・) 
今回のeとかせっかく出来が良くていい所があるのに品質が原因で全てがぶち壊しになっているのは本当にとてももったいないことだと思います…
今まで何度かタカラトミーさんの商品で不具合を引いてしまった事はありましたが正直ここまで酷いのはトランスフォーマーキングダムのロディマスプライム以来無いです…
今回のトミカは廃盤になってしまったトミカな為対応して貰えないと思うのでとりあえずレビューが終わったら放置してこの先トミカが好きなちびっ子とかと出会うような事があったらその子にこのトミカをあげようかなぁと思っています💦
と、暗い話はここまでにしてとにかく今はレビューに戻りましょう💦
↑裏はこんな感じで1/61スケールで2020年の金型と書かれています!
↑ギミックはこちらも手転がし以外ではサスペンションギミックのみがあります!
↑eはこんな感じ!
↑最後に今回レビューした3台を並べてみるとこんな感じ!

最後に(Lastly)

という訳で今回から始まった新シリーズ、「バーコードを捧げよ」のPart.1、ホンダeは残念な結果になってしまいましたがいかがだったでしょうか?

皆さんがこのブログを見て少しでも楽しんで貰えたならそれだけでも嬉しく思います!

今回のブログはここまでにします!

それではまた次の記事でまたお会いしましょう!


(∩´∀`∩)バィバィ♪