2019─問道・国際芸術展、著団協 新年賀詞交歓会 ご報告、J:COM「千葉 東葛人図鑑」ご案内 | 後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤 仁(GOTO JIN)の日本画・絵本便り

後藤仁ブログ2~絵師(日本画家・絵本画家、天井画・金唐革紙)後藤仁の日本画・絵本・展覧会便り。東京藝大日本画卒,後藤純男門下。「アジア/日本の美人画」をテーマに描く。東京藝大,東京造形大講師。金唐革紙製作技術保持。日本美術家連盟,絵本学会,日中文化交流協会会員。

公募・招待グループ展

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 (日本会場) 

 2019年1月26日(土)~30日(水) 〈終了〉 

 

 O美術館 

〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-2 

    大崎ニューシティ・2号館2F 

 

主催: 一般社団法人 國際工筆画会、中国山東省国画院、南開大学秀山画会 

後援: 駐日本 中国大使館文化部、駐中国 日本国大使館、外務省、産経新聞社、一般財団法人 日本中国文化交流協会 

 

 日本と中国の作家による国際的公募・招待グループ展『2019 ─ 問道・国際芸術展』が開催されました。招待作家・公募作家を合わせて、100点近い力作が並び、壮観でした。私は招待作家として主に中国を描いた日本画7点を出品いたしました。また、私は審査委員として、主催者で工筆画家の李 岩さん、日本画家の伊東正次さんと共に、作品を厳正に審査し、金賞・銀賞・優秀賞・新人賞等を決めました。 

 初日26日(土)には、50名程のご来賓・日中作家・関係者・一般の方々がご来館され、盛大なオープニングセレモニーが開催されました。テープカットには私も並んでいます。日本舞踊・琴の演奏・カンフー実演・筆会 等の催しも面白かったです。 

 その後、ワンズガーデン・大崎ブライトコア店で懇親会が開催されました。展覧会・懇親会には、日展日本画家の米谷清和先生もお越しいただきました。 

 

 この後、5月初め頃に中国(中華人民共和国)天津市で、『2019 ─ 問道・国際芸術展』(中国展)を開催する予定です。 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 O美術館 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 オープニングセレモニー・テープカット

 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 オープニングセレモニー

 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 オープニングセレモニー 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 後藤 仁 日本画作品 

 

『2019 ─ 問道・国際芸術展』 後藤 仁 日本画作品 

 

          * 

 

 2019年1月29日(火)には、日本著作者団体協議会(著団協)「新年賀詞交歓会」(日比谷聘珍樓)に参加しました。文化庁の著作権担当官も参加される中、美術・映画・音楽・文学・写真・漫画等の各界の著作権担当者と歓談しました。最初のご挨拶は、私もその作品から影響を受けている写真家の田沼武能先生です。途中、日本画家の中島千波先生他、各界の代表によるご挨拶が続き、私も短く一言ご挨拶をしました。 

 中島千波先生に二次会にお誘いいただき、とある所で、私を含めて5人でお話やカラオケを楽しみました。中島先生は歌がとてもお上手で声量があり、ダジャレもピカ一で、その元気さには驚くべきものがあります。私の師の後藤純男先生もそうでしたが、このレベルの方々は人並み外れた人間力をお持ちなのだと、改めて感服した次第です。 

 

日本著作者団体協議会(著団協) 「新年賀詞交歓会」 写真家・田沼武能先生のご挨拶

 

 

日本著作者団体協議会(著団協) 「新年賀詞交歓会」 日本画家・中島千波先生のご挨拶 

 

          * 

 

 地元密着型のローカル番組ですが、私が出演して、日本画作品や絵本作品『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店こどものとも)、『わかがえりのみず』(鈴木出版こどものくに)等をご紹介しています。インタビュアーは宝塚歌劇団の星組男役トップスターだった北翔海莉さんです。堂々としたオーラのある、とても美しい方でしたよ~。 

 見れる地域の方はぜひご覧下さい。また、Webサイトやアプリではどなたでも見れると思いますので、ご視聴の程よろしくお願いいたします。 

 

J:COM 「千葉 東葛人図鑑」 

 インタビュアー: 北翔海莉、ゲスト: 日本画家 後藤 仁 

 

 2月11日(月)~20日(水) 期間中、1日数回放送 

 

【放送エリア】J:COMチャンネル(地デジ11ch) 千葉県 松戸市、流山市、野田市  ※放送後は、Webサイトや、地域情報アプリ「ど・ろーかる」でも配信予定。

 

●J:COM公式サイト「千葉 東葛人図鑑」 

https://jinzukan.myjcom.jp/tokatsu/