【XSR1555】九州阿蘇兄弟ツーリング① | だんでぃgotohのブログ

だんでぃgotohのブログ

バイクとキャンプ、車中泊が大好きなお父さんです。
YOUTUBEで動画アップをしていますので、こちらも
ご覧ください。

 

お疲れ様です。

だんでぃgotohニシパです。

あ、ども。

 

2024年5月17日(金)~20日(月)

九州阿蘇兄弟ツーリングを決行しました。(#^^#)

 

金曜日の午後から有休をとって、名門大洋フェリーで

大阪南港を17:00に出向して、翌朝5:30に

九州新門司港に到着します。

新造船なので船内はめちゃくちゃ綺麗です。

人とバイク込みで9220円です。

8月には燃料高騰で値上げされる様です。( *´艸`)

 

往復ともに事前にネット予約をしているので、当日は

スマホに送られてくるQRコードをかざすだけでOKです。

めっちゃ簡単!

QRコードも都度ネット検索するのがめんどうなので、

スクショが便利です。

今回兄弟ツーリングと言うことで、私はヤマハXSR155、

弟者はホンダCB125Rでのでの参加です。

両方共にバイクを買い替えてから初めてのロングツーリングで

楽しみです。(#^^#)

 

乗船後は船内のお風呂でさっぱりして、ぷしゅします。

しかし、翌朝下船時刻が5:30。4時には船内照明がついて

館内放送もされてたたき起こされるので、

21時には就寝となりました。

いやあ。

久し振りに床が硬くて全く眠れませんでした。(≧▽≦)

煎餅布団で板の上で寝ている様な感じです。

とりあえず、新門司港に到着をして下船しました。

 

まずは朝食の為に松屋へ移動します。

しっかりと朝ごはんを食べていざ、九州阿蘇へ!

 

道の駅でトイレ休憩をしたり、GSで2Lほど給油しておきます。

山道に入っていくので、GSがないので燃料満タンに

しておきます。

XSR155は、10Lタンクで燃費が約50km/Lです。

よって、この後は無給油で大阪自宅まで帰ってこれます。(#^^#)

 

九州の山並みを眺めながら快走路をひたすら走ります。

空冷短気筒エンジンの鼓動とヨシムラマフラーのサウンドが

耳に心地よい音色を届けてくれます。

10年振りにやってきました!

シルキーウェイから眺める由布岳をバックに記念撮影をします。

眼下には湯布院の街並みが見えます。

今朝の気温は22℃ぐらいで少し肌寒いですが、天気は快晴で

絶好のツーリング日和でした。

この後、やまなみハイウェイを走行して、狭霧台湯布院展望台に

移動します。

ここも写真撮影スポットです。

眼下には湯布院の街並みが近づいて見えます。

XSR155は、排気量こそ小さいけど車体が軽いので

ワインディングが軽快で楽しいです。

スタイルもカフェレーサー風にしているので、気に入っています。

ヨシムラ間Fラーカーボンタイプもカッケー♪

車体左にはサイドバックを取り付けています。

雨具、着替え、ビーサン等軽い物を入れています。

リアシートには、小型バックを付けて上着やカメラ類を入れて

います。

ツーリングバックは大げさなので今回は取り付けませんでした。

いやあ。

天気が良いので写真が綺麗にとれるなあ。

この後は、長者原→大観峰→彦しゃん食堂へと移動します。

つづきは、第二弾をご覧ください!