【XSR155】神戸ポートタワーがリニューアルオープンしたので行ってみました。 | だんでぃgotohのブログ

だんでぃgotohのブログ

バイクとキャンプ、車中泊が大好きなお父さんです。
YOUTUBEで動画アップをしていますので、こちらも
ご覧ください。

お疲れ様です。

だんでぃgotohニシパです。

あ、ども。

神戸ポートタワーが耐震補強工事の為に休館していましたが、

2024年4月にリニューアルオープンされました。

リニューアルに合わせて、ガラス張りの屋上展望台が新規開設されたり、

回転式カフェ&バーもオープンしました。

特に回転式カフェバーは、メンテナンスできる人材や部品供給が困難らしく、

故障したら修理ができないそうです。

ならば、動いている今のうちに行ってみることにしました。

愛車XSR155を駆り出して、自宅から約2時間で到着!

相変わらず綺麗ですね。

和楽器の「鼓」を縦長にしたような鉄パイプフレーム形状です。

その姿から「鉄塔の美女」って呼ばれているそうです。(#^^#)

確かに、赤いカラーと中央が絞り込まれている形状は女性的な

印象を受けますね。

入館料は受付窓口でも購入可能ですが、平日でも長蛇の列です。(≧▽≦)

2時間待ちは当たり前らしいので、事前にネット予約が必須です。

入館料と屋上展望台と3Fカフェバーモーニングセットを

ネット予約しました。

QRコードがスマホに送られてきますので、受付は係員に提示するだけです。

でも、これが曲者で3Fカフェバーに入店するときも提示するのは

当然ですが、メニュー注文もこのQRコードからアクセスして

注文する必要があります。( ゚Д゚)

スマホの小さな画面でフード、ドリンク等数量を選択して・・・。

ローガンのおじさんには厳しい戦いでした。( *´艸`)

さてさて、エレベーターで一気に5Fに上ります。

5FでQRコードを提示して、階段で屋上展望台に向かいます。

円周上に高さ2mのガラス板がめぐらされています。

いやあ。

神戸港や神戸の街並みが絶景ですねえ。(#^^#)

高いですねえ。

眼下を見ると船や車がミニチュアのおもちゃの様ですね。

天気が曇りなのが残念ですが、時折日差しも差し込んで

景色に立体感があります。

神戸市街地方面は六甲山の緑が綺麗で、こちらの景色も良いですね。

15分ほど満喫したら、5Fに移動します。

神戸ポートタワーの模型が展示されていました。

ここでも記念撮影をしました。

5Fの窓越しでも充分景色を堪能できますね。

風の強い日や日差しが強い時などは、屋上展望台でなくとも

問題なく堪能できます。

5Fを一周したら、階段で4Fに移動します。

そこは暗幕になっていて入口は真っ暗です。( ゚Д゚)

中にはいると、ネオンランプの波が・・・。

白い壁に描かれた絵をタッチすると色が付いたり、

花火が打ち上ったりするギミックがありました。

4Fを過ぎると階段で3Fに降ります。

回転式カフェバー入口でQRコードを提示して入店します。

座席指定カードを受け取り、窓側の指定席に着席します。

さあ、メニューで注文するのがスマホからなので、操作がわからず

5分ほど悪戦苦闘するも、結局店員さんを呼んでスマホを渡して

注文してもらいました。

最近の若い店員さんは優しいのでありがたいですね。(#^^#)

 

先にホットコーヒーが届いたので、景色をみながら頂きます。

30分かけて1回転するので、鉄骨フレームや窓枠の目印的なものが

ないと動いているのかがわからないぐらいの速度です。

時々、歯車なのかベルトなのか?電車の様にゴトゴト、ガタガタと

音と振動がします。

 

おいおい。

 

大丈夫か?回転が途中で止まるぐらいなら良いけど、落ちたり

しないだろうか?
食事と共にスリルも味わえます!( *´艸`)

さて、モーニングセットに付属のなにやら小洒落たフードが到着!

お子様ランチよろしく、旗が刺さっています。

どうやって食べようかを思案していると倒れてきました。

確かにバランス悪いからね。(#^^#)

食事を終えて階下に移動します。

こちらは、足元がガラス窓になっていて足元が丸見えになっています。

窓にはたくさんの少女イラストが展示されていました。

タッチが江口ひさし風でしたね。

昔ストップひばりくんとか、進めパイレーツを読んでいたなあ。

このフロアから低層階に移動するエレベーターが渋滞していました。

少し待ってから一気に低層階に移動します。

低層階にもレストランがあるのでそちらでも食事が可能です。

1時間たっぷりと神戸ポートタワーを満喫しました。

さてさて、次回はどこに行こうかな?

お薦めのスポットがありましたら、情報コメントを

よろしくお願いします。

 

ぢゃ!