ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ -20ページ目

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

みなさんこんばんは✨武吉です!

昨日の投稿で次回はコーディネートをと言いましたが、一旦違う企画を挟みましょう🎵笑

ということで今回は僕が好きな90年代の歌手の楽曲をご紹介します👏

まず1つ目は...

Mr.childlenの終わりなき旅です🍺

この楽曲、というよりはミスチルの歌は歌詞がホントに深い。。。

特にこの終わりなき旅の2番のサビで出てくる
「難しく考え出すと結局全てが嫌になって、そっとそっと逃げ出したくなるけど、高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな」
「誰の真似もすんな君は君でいい。生きるためのレシピなんてない、ないさ」


最高すぎませんか??

どれだけこの歌詞に救われてきたか。。。

そんな余韻冷めやらぬ中での2曲目は...

スラムダンクではご存知のWANDSから
「Jumpin Jack Boy」です!

WANDSはとにかくボーカルの上杉昇がかっこいい😭

この歌は個人的にメロディーが上杉昇の声に合っていて最高です👍


最後は同じアーティストから2曲のご紹介です🍺

紹介するアーティストは言わずと知れたZARDです!

その中でも特に好きな2曲です!

1曲目は「心を開いて」です👏

この楽曲は織田哲郎作曲で優しくて坂井泉水さんのきれいな歌声が心地よいです✨

2曲目は「君に逢いたくなったら」です‼️

先程の心を開いてももちろん優しいメロディーや歌詞ですが、この曲は僕にとってはもうちょっと優しさを感じる楽曲となっており、出だしの音は近年人気を泊しているあいみょんの楽曲かと思うくらい似てます😅

今回は90年代の楽曲を紹介しましたが、次回はホントにコーディネート紹介をしますのでお楽しみに😳
みなさんこんばんは✨武吉です🍺

深夜にはK-POP特集やりましたが今回は最近使っているいい匂いのディフューザーをご紹介します‼️


いきなりですがこちらご存知ですか??

これは韓国発のディフューザー「W.DRESSESROOM」です👏

激安の殿堂 ドンキホーテさんでも購入でき、一本1100円という破格の価格になっております😳

金額もさることながらたくさんの魅力に溢れている商品になっています‼️

あ、ちなみに衣類や空間に吹き掛けるタイプやハンドクリームもあります👌

さてなにがすごいかと言いますと...
安いディフューザーやミストは結構匂いが長続きしないこと多くないですか??

このW.DRESSESROOMはめちゃめちゃ匂いが長続きします🎉

朝振りかけて夜匂っても全然匂いが落ちてないんです‼️

だからお部屋や車の中でもいい香りがずっと持続します🐕

次にすごいポイントはこれ

種類がめちゃくちゃ多いんです👏

よくコスメでは色や種類に番号が付いていますが、W.DRESSESROOMにも番号が付いていてかなりおしゃれで好きな匂いを覚えやすいというなんという素晴らしい商品😭

私はよく歌を聴きますが、個人的には97番の匂いをかぎながら韓国のバラード曲を聴きたくなります😅

今回はオススメのディフューザーをご紹介しましたが、次回は再びコーディネートの紹介をしますのでお楽しみにしていただけると幸いです🙇

#ディフューザー
#匂い
#韓国
#K-POP
#優しい匂い
みなさんこんばんは✨武吉です!
遅い時間ですが、お昼寝しすぎて眠れず暇になってしまったので投稿します😅

K-POPを愛してやまない私が今回紹介したいのが韓国の大手事務所SM ENTERTAINMENT所属のボーイズグループ「NCT」です🍺

NCTはさまざまなコンセプトからいろんなグループに分かれていて「NCT 127」「NCT U」「NCT DREAM」「Way V」と4つに分かれているわけですが今回は特に私が好きな楽曲をご紹介します🎉

1曲目はNCT Uの「My Everything」という楽曲です!

こちらはテイル、シャオジュン、ロンジュンの3人のメインボーカルで構成された楽曲です🍙

それぞれテイル→NCT 127 シャオジュン→Way V
ロンジュン→NCT DREAMのメインボーカルを務めており、歌声も歌詞も最&高の楽曲になっています😭


もう入りのロンジュンで耳が癒されてすぐにでも寝落ちしそうでやばすぎます。。。

テイルの安定感、シャオジュンのハスキーかつボリュームのある声も魅力に溢れていて、こんなにも終わってほしくない楽曲は僕の人生のなかでも数少ないです✨

続いて紹介するのはイリチル(NCT127)を知っている方には少し王道かなとは思いますが「kick
it」という楽曲です‼️

この楽曲はとにかくビートとダンスがやばすぎて鳥肌立ちます。。

カンフーを彷彿とさせるイメージで、あのジャッキー・チェンをモチーフにサビの最後で鼻をこする振りがポイントです👏

この楽曲はもちろんみんな最高ですが、次世代エースとも呼ばれるマークが個人的には大優勝ですね😅


続きましてはすべてのグループからボーカルラインを揃えた「From Home」という楽曲です🍙



NCTは多国籍で構成されているグループということもあってクン、ロンジュン、チョンロの中国出身メンバーと日本人メンバーのユウタ、韓国出身のテイル、ドヨン、ヘチャンでのバラード楽曲になっています‼️

歌詞もそれぞれが母国語で歌っていてものすごい豪華な組み合わせに最高の歌声です🍺

最後に紹介するのは、若いメンバーで構成されているNCT DREAMの「Hello Future」という楽曲です🍙



この楽曲は初めて聞いた時、癖になるメロディーがたまらず一撃でハマってしまいました。

アップのテンポな楽曲になっており、「未来は明るいから何も気にするな」という意味が込められていて、このご時世で暗くなっている人たちに勇気を与えてくれます😭

今回は楽曲の紹介でしたが、NCTは顔面偏差値がめちゃめちゃ高くみんながビジュアル担当とも言われているくらいイケメンしかいないグループですので、気になった方は是非一度チェックしてみてください🙇

#NCT
#K-POP
#バラード
#SM ENTERTAINMENT
#次世代エース

こんにちは!

本社営業所の香ノ木です!

今回もオススメの一曲を紹介したいと思いますウインク

 

 

EXODUS - Fabulous Disaster

 

1980年結成のスラッシュ・メタルバンドであるエクソダスは、カルフォルニアのサンフランシスコ・ベイエリアで発足した「ベイエリアスラッシュ」と表されるメタルシーンの代表的なバンドです。

1980年代といえば「スラッシュ・メタル」というジャンルが確立され、そのシーンを牽引する「メタリカ」「メガデス」「スレイヤー」「アンスラックス」の4大ビッグバンドがブレイクしていた時期!

実はエクソダスにはそのメタリカに在籍しているリード・ギターの「カーク・ハメット」が在籍した事もあるバンドなんですひらめき電球

 

ベイエリアスラッシュというと「ザクザク」とした刻みのギターリフでひたすらに突っ走る音楽性で、その刻みが快感!

この曲も例に漏れず、ひたすらにザクザクザクザク・・・

しかし、他のメタルバンドと違うのは「体が動いてしまうようなタテノリ」なんです。

この曲に限った事ではないのですが、エクソダスはこの独特のグルーヴが含まれている事で曲にメリハリが産まれ、クセになるんですよね~メラメラ

スラッシュメタルのジャンルを代表する曲の1つなので、是非聴いてみて下さい!

 

 

 

シンフォギーアーー!!と言いながら打つことを諦めないゴトウコンクリートのキングです。(筆者は199派。というか抜剣は怖くて打てない)

CRシンフォをP機でだして♡(P機甘は勝てない)(ちなみに筆者はCRガルパンに一番お世話になった)

今日は久しぶりに聖闘士星矢のことを書きたいと思います。

嘆きの壁編のことですが、相変わらずここは熱い展開が多いので書いていこうかと思います。

 

前回はシャカや童虎達の前に他の黄金聖衣が集結したところまで書いたのでその続きから…

 

童虎達の目の前に亡くなった黄金聖闘士たちの魂でもある黄金聖衣が集結する。

なんと冥界にいる星矢達の手助けにきてくれたのだ。

 

その時黄金聖衣が光輝き共鳴を始める

童虎達の黄金聖衣も共鳴しなにかが起きようとしていた。

その共鳴は双子座カノンの黄金聖衣にも届いていた。すべてを察したカノンは双子座の黄金聖衣を脱ぎ捨て天に放つのだった。

「さぁいけ!!ジェミニよ!!」

 

※その後のカノンの展開は以前書いたカノンかっこいいという記事にて

 

そして冥界に12の黄金聖衣が集結する。

12の黄金聖衣が集結したとき更なる共鳴が起き、ついに嘆きの壁の前にて12人の黄金聖闘士たちが集結したのだった。

 

星矢達と再会を果たししばし語り合う黄金聖闘士たち(個人的にはアイオロスとアイオリアの掛け合いが好き)

 

 

 

そして黄金聖闘士たちは星矢達にアテナを託し嘆きの壁を破壊するのだった。

 

 

嘆きの壁を破壊し、ついに戦いの地エリシオンに突撃する星矢達。

次回からはついに聖闘士星矢ハーデス編のラストでもあるエリシオン編のことを

書きたいと思います。

 

つぎは星矢の続きをかくかそれとも他のなにかを書くか…

個人的にはシンフォ2の信頼度ブログとか書きたいですけど…

おそらくプリキュアとかそこらへんを書くかと思います。

では皆さん次のブログまでしばし…