豊川市を襲った竜巻 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

TVニュースなどでもうご存じでしょうが、昨日朝7時ごろ豊川市の中心部で竜巻が発生し、建物や車などに被害をもたらしました。

それでも人的被害が出なかったのは不幸中の幸いでした。

 

実は昨日午前中にその付近をたまたまランニングしてたんですよー。

もちろんそんなことがあったとは露知らず、前日は猛暑日晴れでランニングを自重したので、多少雨が降っていて風も強いけど最近には珍しくそれほど暑くなかったのでウズウズして9時ごろ家を出ました。

 

10キロほど走った後帰路につく帰り道で、いつもの佐奈川のランニングコースに通行止めのコーンが置いてあり、その先を見ると”大きな桜の木がポッキリビックリマークびっくり

「ここの桜並木も腐ってきたから危ないな~」と思っていたら、その隣の大きな桜も太い幹ごと折れています。びっくり

「何かおかしいビックリマーク」と感じ、たまたま近くにいたご老人に話を聞くとどうやら【竜巻】とのこと。

目線を上げると、佐奈川の対岸ではTVクルーがカメラを回していて、その周辺の家屋はカーポートの屋根がどこもありません。ポーン

 

付近の被害状況を見ようと走って表通りに出ると、そこはさながら戦争でもあったのかというぐらいの惨状。

 

建物の屋根にはどこからか飛んできたトタン板が引っ掛かり、まだ風も強いのでいつ飛んできてもおかしくない状態ですし、たまに行く中華料理屋さんはかなり被害が大きく、その付近のクルマは全てのガラスが割れてありません。

近くのコンビニも停電で中は真っ暗。

 

ますます風が強くなってきて、この場所に長くいると危険を感じたので約1キロ先の自宅へ向かいましたが、飛んでくる葉っぱが手にあたると痛いぐらいでした。

さらに道路上を様々なモノが飛んできて怖いこと怖いこと。あせる

 

どういう理由かは知らないんですけど、豊川・豊橋は竜巻の被害が多いんですよー

 

それにしてもいつどこでどんなことに遭遇するのか、全くわからないもんですね。。。

 

でも本当にケガ人が出なくて良かった~。おねがい