地元紹介 その2 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆様、こんにちは。

大阪営業所の笠井です。

 

先週の予告通り、私の生まれ育った地元紹介の続きをしたいと思います。

 

私が豊島に住んでいた頃は本当に島に他県の人が来る事はなかったのですが、

2010年から瀬戸内海にある島々で、瀬戸内芸術祭という国際技術会が開かれるようになり、だいぶん変わりました。

これが、開催される前は船なんて島民しか乗ってなくて、ガラガラだったのに、今は整理券貰わないと乗れなかったりする事があります。

芸術祭はこんな感じです。

https://setouchi-artfest.jp/access/

 

有名な芸術家・建築士たちが島の中にオブジェ?? 美術品を作って島全体がアートみたいな感じになっています。

 

私は、あまり芸術的な感性が無いので、それよりも元々ある豊島の風景が好きですが。。。。

今だにこういう道がある事とか。。。

 

リアルトトロの世界みたいですよね。。。笑笑

実家で飼っている犬の散歩に行くときはこの道を絶対通ります。

ちなみにうちの愛犬2匹です。

フガフガ言いながらこの草の中を走り回ります。。。

動物には良いところかも。

 

あともう一つ、、、私の中では一番のお気に入りの場所です。

 

毎年初詣で行く神社から見える景色です。

朝見ても昼見ても、夕方見ても本当に綺麗なんです。

1年前に実家に帰った時のベストです。

 

ここは本当におすすめ★★

 

まだまだ、豊島の良いところを紹介したい所ですが。今回この辺で。。。

興味を持ってくれた方は、是非是非豊島に来てくださいね。

 

見てくれた方、ありがとうございます。では、また次回に。。