こんにちはナカジーです。
10月最初の日曜日いかがお過ごしでしょうか。
先週の日曜日、月曜日と飯田線の【鉄旅】をブログに書きましたが、7月から土砂崩れの影響で運行休止になっていた「大嵐(おおぞれ)駅」~「平岡駅」間が9月28日に再開となり、これでめでたく全線運行となりました。
そこで今日は先日行った「水窪駅」までの駅の表札”駅名標”の写真を紹介しますね。
それでは愛知県最東の「東栄駅」から
ここは駅舎が地元のお祭りの”鬼”がモチーフになっています。
ここからは静岡県。
北上します。
浦川駅は唯一?駅近くに”町”があります。
また駅からつり橋を渡るとキャンプ場もあります。
特急も停まる中部天竜駅、なんと駅員さんがいる駅です。
有名な”佐久間ダム”の最寄り駅です。
見えにくいですが、「佐久間駅」です。
電車の本数が少ないので、途中下車は相当覚悟が必要です。
悪しからず。。。
とはいえこれから行楽シーズン真っ盛りですね~。
みなさん、いい休日をお過ごし下さい。
be happy all of the world