東京駅丸の内口とスタンプラリー | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんばんは、白井です。

まだまだ昼間は暑いですが、夜になると涼しくなってきました。
涼しくなってきたので、いつも降りる駅の少し手前で降りて、歩く距離を増やしています。
いつもと違う道を使って歩くと、まだまだ街の知らない一面を見ることが出来ます。


先日、東京駅丸の内南口を通る機会がありました。



改めて見ると凄い綺麗ですね。
天井を見上げると…



流石は東京の顔です。

山手線では、高輪ゲートウェイ駅ができ、駅のスタンプラリーが置いてありました。



後々調べてみると、17年ぶりにJR駅のスタンプがリニューアルされたみたいです。

駅のスタンプラリーというと、アニメともコラボしたりと、色々目にしました。
お恥ずかしながら、一度もやった事は無いんですが、
ドラゴンボールスタンプラリーが65の駅で開催されていた事を覚えています。
ドラゴンボール、私は大好きです。

あの時は駅で降りるのが楽しみで、
この駅はピッコロか!!!
ここはランチ!!
まさかここがゴクウブラック!しかもロゼ!!
新橋はピッコロ大魔王…!!

と、楽しんでいたのを思い出します。
また自分の好きな漫画とコラボしたら、参加してみたいと思います。

さて、ブログを書こうと思って東京駅の事を調べていたところ…

東京駅丸の内駅前広場から、皇居の和田倉門跡地前までの通りを行幸通りというそうです。
東京にいながら全く知りませんでした。
天皇が行幸(外出)する際に利用する道路だそうです。

たまには普段行かない駅で降りて、色々散策してみるのも楽しそうです。
まずは山手線制覇目標です。