夏といえば、虫 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆さんこんにちは!本社営業所の香ノ木です。

 

皆さんは夏と言えば何を想像しますか?海?川?花火?

 

え?僕?僕は、うーん、

 

というわけで今年は自粛しつつも、三密にならないように森や川へ虫取りに行ってきました。

 

毎年、ストッキングにバナナを入れたものを焼酎で煮て作るカブトブシ・クワガタ用のトラップを木にしかけて深夜~早朝に突撃するんですが、

 

昔と比べると野生のクワガタたちはめっきり見なくなってしまいました。昔はヒラタやミヤマなんかも捕れたんですが、今はコクワガタばかりですね。

 

結果、クワガタはほとんどいませんでしたがカブトムシが大量に。

 

 

ジャン。普段ならカブトムシは捕らないんですけど、ひときわ力強くて凛々しいやつがいたため捕獲しました。

 

さっそく連れて帰ってお家作り。いやー、かっこいい!

 

そういえば去年は道で出会った怪しいおじさんから「3歳のオオクワガタ」を300円で買いました。おじさんいわく、市販のエサじゃなくて、特別な育て方してるから、長生きしてる。と言ってましたが、クワガタって何年も生きる生き物なんでしょうか?ちなみにそのオオクワガタは4歳を迎えました。猫又ならぬクワ又になりそうな勢いですね。

 

 

あと、かかせないのがこれ。セミの抜け殻。夏と言えばこれですよね。

 

でもセミ本体はめちゃくちゃ嫌いです。騒音とか、羽音とか、、色々、、

 

 

余談ですが沖釣りにも行ってました。船で出かけるなら、密にはなりませんね。

 

ギマとキスばかりでしたが、釣れるのは楽しいですね。もう少しで夏も終わってしまうと思うと寂しいです。

 

早くコロナウイルスが収まって色々なところに出かけられたらなぁと、願うばかりです。

 

来年は沖縄の離島で本気で虫取りをする計画をしているので、実行できたらまたブログに載せますニヤリ

 

それでは!