こんにちはナカジーです。
唐突ですが”不思議だな?”と思うのはボクだけではないかと思うんですよね。
東京を中心にコロナの感染者が再び増加の傾向を示しているのですが、発生源は分かっているのに以前のような営業自粛を促さない。。。
何故なんでしょうね。(ボクは自粛警察でもなんでもありませんが)
こういうことって少しでもスキを見せたら(コロナに対して)ダメなんじゃないかと思うんです。
原因がハッキリしているだけにもどかしいですね。
話は変わりますが、雨の日が続くのでダムが放水する季節でもありますね。
特にダムマニアでも放水フェチでもありませんが、ダムの放水を近くで見るとものスゴイ迫力です。
子どもと見たらメチャ盛り上がりますよ~。
愛知県大島ダム
秋葉ダム
そんな全国のダムではそのダムの【ダムカード】を配布しています。
残念ながら最近のコロナ禍で一時配布は休止しているみたいですが、ボクが行った昨年の夏から今年の1月にかけては次々と多くのひとがダムカードをもらいに来ていました。
ダムカードを集めているボクの友人いわく、「プレミアムなものがあったり、同じダムでも年によってバージョンが違ったりと、案外ハマるよ。」とのこと。
調べてみると2019年には169のダムがカードになっていたみたいです。
配布場所は殆どがダムの管理事務所に行けば直接もらえます。(配布時間は予め調べた方が良いと思います、午後4時までかな)
静岡県太田川ダム
九頭竜ダム
佐久間ダム
もちろんダムは放水やカードだけでなく、そこに行く道中であったり、そこでの展望であったり、周囲をツーリングしたり
ランニングしたり
、資料館を覗いたりと結構楽しめるもんですよー
(無料ですしね!)
be happy all of the world