こんにちはナカジーです。
本日は5月31日の日曜日。愛知県内の公共施設もすべて元どおりとはいかないまでも、とりあえず明日から再開という運びになりますね。
特に小さなお子さんを持つお母さんは実質2か月という長期に渡って、自宅での遊び相手・勉強指導のお努め大変だったかと思います。
平日に子どもが外で遊んでいると、「自粛警察」とやらに通報されたり、かといって子どもは外に出られないストレスで泣き叫ぶこと
もあっただろうし。。。
本当に本当にご苦労様でした。
そんな生活も今日で最後(でも自粛最終日が日曜日というのもめぐり合わせが悪いな~。)
ということで豊川市内で小さなお子さんを持つ家族が一番集まる場所を紹介しますね。
そこはなんといっても【ぎょぎょランド】でしょうね。
正式名称は「赤塚山公園」です。(ぎょぎょランドが建設される前は戦国時代の”長篠の戦”で殉死した鳥居強右衛門のお墓ぐらいしかなく、肝試しとマムシの巣窟で地元では有名でした。)
どんな施設があるかというと
【ぎょぎょランド】
淡水に住む生物のみの水族館でおもに地元の「とよがわ」の生き物を展示しています。
【アニアニまある】
ヤギやウサギなど家畜類のふれあい動物園
【水の広場】
例年ならGWぐらいからビショビショになって走り回る子どもで溢れます。
【宮池エリア】
カブトムシやクワガタの遊具で遊べ、全面天然芝なので家族でお弁当を食べるのに最適。
ほかに【菖蒲園】【梅園】、加えて散策路や展望台などでは散歩やランニングにいそしむ人も多くいます。
これらすべて無料です。(水族館や動物園もタダですよ!)
子どもたちと一緒に遊ぶのも良し芝生でゴロゴロするのも良し
昨年まで当たり前だったことがようやく出来るようになりますね。
外に出られなかった2か月を取り戻しましょう。
そう真夏が来る前に!
もちろん豊川市以外の方も。
be happy all of the world