地元愛知県東三河地方のトレイルランニング大会を紹介します。 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

昨日の今出川クンのブログの内容がトレイルランニングだったことで思い出したんですが、ボクナカジーも過去一度だけトレランの大会に出場したことがあります。(ボクのことより地元の大会なので紹介します。)

 

DA MONDE TREIL(ダ モンデ トレイル)

http://trail.damonde.jp/

愛知県新城市を中心とした団体・大会です。

愛知県民の森のコース(一周2、7km)を3時間で何周できるかを競う内容でチームとソロの部があります。

ちなみにダモンデ(だもんで)は愛知県三河地方の方言で、○○ですからという意味です。

3年前(当時53歳)ですがチームの部に3人でエントリーしました。

通常のランニングなら一人当たり一時間走るだけなので簡単に考えていたのですが、ハードなことハードなこと。えーん

路面は凸凹、水はないけど川の中は走るし、コースに木の根や枝はあるし、平らなところなんか全くなし。

ジジイだから関節は固いし、コケたら重傷間違いなし。。。叫び

舗装路とは全く違うところの筋肉痛になりましたね。

でも運営スタッフと大会そのもののクオリティは過去数十回全国の様々な大会に出ているなかでピカイチでした。合格

(DA MONDEのスタッフのみなさんありがとうございました。)

 

 

ボクの会社には同じ奥三河地方の「奥三河パワートレイル」に出場したヤツがいたり、ボクのランニング仲間にも奥多摩の「ハセツネ」や「美ヶ原80㎞」「阿蘇山トレイル」などにも出場しているヤツもいることから、トレイルランニングはマラソンに劣らない人気があるんですね~。

 

こんな内容のブログを書いていると、この夏はボクもトレイルランニングをもう一度やってみたくウズウズして来ました。

 

自然とふれあうのは気持ちいいですね~。

 

be happy all of the world