カンボジア旅行記② | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

カンボジア旅行記② アンコールワット編

 

この日はアンコールワット観光ツアーに参加しました。

 

朝4時にガイドがホテルに迎えに来て、アンコールワットの朝日鑑賞からスタートです。

 

朝早すぎビックリマーク真っ暗の中ホテルを出発します。

 

 

アンコールワット遺跡群の入場券を購入します。写真のような顔写真入りの券が発行されます。

 

一人37ドルと意外と高く不用心だからとあまりお金を持ってきてなかったのでお金が足りてよかった。

 

ツアーガイドの案内はよく読みましょう。

 

 

アンコールワット越しの朝日は感動的でした。

 

 

雨季だと後ろの湖に水が張っており綺麗に建物が映り込んで見えるそうです。

 

 

昼間のアンコールワット。いい写真が撮れました。

 

 

中央にある道から内部の見物に行きます。この道は王様の通り道でどの遺跡にも中央に王様の通る道があるそうです。

 

 

こんな感じで棟の内部に入れます。建物本来の下段は急すぎて危ないから

 

仮設の階段が作られています。昔は階段が急なほど何かが良かったそうです。

 

 

内部の回路はこんな感じで修復はされてますが、今にも崩れてきそうで不安でした。

 

 

回路の壁は砂岩で直接壁画が描かれており綺麗でした。

 

アンコールワットは仏教の時代で仏教に関する絵が多いそうです。

 

 

続いてアンコールトム。有名な南大門です。橋の上にはナーガの尻尾を持っている彫刻が

 

あるのですが、ほとんど盗難にあい、崩れています。

 

 

修復が進んでおり修復箇所はこんな感じです。

 

 

アンコールトムの有名な大きな顔の付いてる棟。

 

 

アンコールトムの全景です。

 

 

夕食はダンスショーを鑑賞しながらカンボジア料理を頂きました。

 

この日は終了。次回は市内観光です。