名古屋にあるリニア鉄道館に行ってきました! | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちは。開発事業部の平井です。

 

 

先日の休みに名古屋市にあるリニア鉄道館に行ってきました新幹線

 

 

息子が電車が好きなので、もう来るのは2回目(ほかの鉄道館を入れたら3回目)になります。

かなりの鉄道知識基を有してきましたが、訪れるたびに新しい発見があり、大人も十分楽しめる内容になっています口笛

今回は、なっ、なんと!N700系新幹線の前頭部が開く!!というイベントに偶然鉢合わせしまして、なかなか見れない連結部について見る事ができました目

 

ここが外れます。外した先っぽは45kgあるそうですびっくり

さらにぐぐっと上がります。

そしてこれが完成形ですキラキラ

本当になかなか見れるものではないらしいので、このブログを見た方はラッキーですよ(笑)

最新のリニア以外にもレトロな電車も飾られています。内装が全て木製、逆に高級感がありますねグラサン

 

話は変わりますが、少し前まで栄駅にいた猫バスが今は名古屋のゲートタワーにいます上差し

行先も名古屋行きになっていて、大人でも中に入れます。超かわいいですラブ

触り心地は・・・是非実際に触ってみて下さいグラサン

 

そんな名古屋市にはここぞというところで都市型側溝が施工されています。

抜け道の道路がガタつかなくなり、住民の方にも非常に喜ばれております。一体型で非常に頑丈なので、たぶん猫バスが通っても大丈夫です(笑)