東海営業所 松下です。愛知県岡崎市の都市型側溝の現場を紹介します。 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

皆さんこんばんは!

 

ゴトウコンクリート㈱ 東海営業所の松下です。

 

今回ご紹介するのは愛知県岡崎市のコチラの現場下矢印

 

 

 

夏には岡崎花火大会を観にたくさんの方々が集まる乙川沿いの道路です!

 

近くには観光地である岡崎城や、観光に来た方々が多く宿泊するホテルなどもあり多くの方々が歩かれる道路になります。

 

その為、蓋がなくガタつかない・表面に施した滑り止め加工による歩行者の安全対策や景観配慮で採用頂きましたキラキラ

 

どんな形で景観配慮ができるのかというと・・・下矢印

あれ、側溝が見当たらない・・・?びっくり

 

 

いいえ、実は都市型側溝の上にアングルを取り付けたタイプが入っているんです!!(よく見ると表面に少し出ていますね)

 

このタイプなら側溝の表面が見えないので景観に配慮しつつ、集水もバッチリできます。

 

その他にも冠水対策での採用事例も多く、色々な用途で都市型側溝が大活躍していますキラキラ