大阪営業所の野川です。
大阪営業所に来て1年が経ちましたが日々精進してがんばっています。
さて、みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕は福岡と長崎に旅行に行ってきました。
長崎といえば
平和公園行ったり
爆心地いったり
出島いったり
グルメも忘れずに
鯨料理うまかったです
ガイドブックにこんなところものっていたので見に行ってきました。
昔の外国人居留地にあるドンドン坂という坂です。
居留地時代から使われている坂で側溝の形が特殊というので側溝メーカーの社員としては見逃せないので見学にいきました。
急な坂の中腹の側溝をV字にすることで流速を早くし豪雨時に側溝から水を溢れさせない工夫をしてあったみたいです。
水が流れるときドンドン音がするので名前が付けられたそうです。
昔の人もよく考えて側溝を作りますね。
これは現代の人が考えた側溝で都市型側溝です。
断面を卵形にして水の流速を出し、土砂を側溝内にためない
様に工夫しています。
そんな素晴らしい側溝が使われている現場を紹介します。
大阪府吹田市にあるゴトウコンクリート大阪営業所の前の道です。
自分のところの製品ではありますが、都市型側溝が今日も吹田の街を守ってくれています。都市型側溝、ありがとう!