決算委員会の委員長のおしごと | 富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

細野豪志サポーターズクラブ「豪衆会」は新規会員を募集中です。

連日朝9時から始まる令和4年度決算認定のための決算委員会。
休憩を挟みながら、座りっぱなしの3日間。

何とか一般会計と特別会計の決算を認定を終え、
あとは本会議での議決を待つばかり。

 

そして今日は午後から「事業評価」。

本年も一般会計から3つの事業が評価対象としてあげられ、
委員15人による委員間討議が行われた。

 

民主主義とは「多数決」ではない。

(最大多数の最大幸福を主張するのは「功利主義」にすぎない)

民主主義の要諦は少数意見の尊重にこそある。

そして「討議」を続けることで意見の収束を計るのだ。

 

言う事はたやすいが、この手法はとても時間が掛かる。

しかも15人となると、中々に意見はまとまらず――

まとまりかけたかと見ると、再度持論を展開するちゃぶ台返しもある。


議論が行ったり来たりする中で――手腕が問われるのが委員長のおしごと。

 

数の論理で押し切ってはならない。

それは判っているが、折角の議論が空中分解しそうな時、

決を採る必要もある。

 

左右どちらの人の意見も聴きごたえがある。

いろんな人の意見を聞きたいのだ。

明日の新聞には、結果だけが載るのだろう。

でも地方自治のキモは……こうした討議の中にこそ有ると、

私は信じる。

(次の日の新聞↓)


(出典:静岡新聞)