第28回静岡坂本塾「これからの地域づくりを考える」 | 富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

細野豪志サポーターズクラブ「豪衆会」は新規会員を募集中です。

まんぼうが発令され、今月まで延期となっていた静岡坂本塾第28回。


今回は政策創造研究科「都市空間・まちづくりプログラム」の
上山肇教授をお招きして
「これからの地域づくりを考える」というテーマでご講演頂いた。

 

SDGsについてメンバーから懐疑的な意見
(ミレニアム目標MDGsをもう誰も覚えていない)が出される中、

地域にとって、そしてそれぞれの会社にとっての

「SDGsの捉え方」について教えて頂いた。

 

いま地方自治体では、多くの施策をSDGsの17のゴール毎に

色分けして表示することが「流行っている」。
 

それを、169あるターゲット、どの的を射抜いたのか、

毎年毎年チェックしていく必要がある。


具体的には
ゴール15「陸の豊かさも守ろう」の
15.2
「森林の持続可能な経営の実施を促進し、森林減少を阻止する」

というターゲットを2020年までに達成しなくてはならないのだが、 

その為の施策の検証をしていくのが、

地方自治体議員の今後の仕事になりますよ。

というアドバイスをもらってしまった。


富士市でも「産業廃棄物の最終処分場建設」を求める声が

産業界を中心に高まっている。

 

ターゲット15.2「森林減少を阻止する」ために

富士市には市街化調整区域の開発を規制する条例がある。

富士山麓の水と緑を守るために何が出来るのか。

「市長が認めた場合はその限りではない」というような

特例を許さぬよう目を光らせていく必要がある。

 

富士市議会議員 鈴木幸司