トキのひな誕生---COP10から2年 | 富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

細野豪志サポーターズクラブ「豪衆会」は新規会員を募集中です。

 トキのヒナの誕生は、私にとって久々に嬉しいニュースでした。野生での繁殖は36年ぶりというのですから、快挙です。新潟県、佐渡市、そして、トキを提供してくれた中国の関係者の献身的な協力の結果です。
 日中国交正常化40周年に、成果が出たのも因縁でしょう。ささやかなものかも知れませんが、復興元年の2012年、被災者を勇気づけることにもなればと、願っています。
 そういえば、今日、訪問した達増岩手県知事の部屋のテーブルに、"sure to rise"と大きく書かれたマットがひかれていました。地震に襲われたニュージーランドのクライストチャーチで使われたキャッチフレーズで、今回の災害に対するお見舞いで贈られたものだそうです。「復興、間違いなし!」といったところでしょうか?日本語の「がんばろう!」というスローガンもいいですが、口に出すことで現実を引き寄せる「言霊」の力を利用するのも、良いかも知れません。

 話を元に戻します。聞くと、トキの保護に税金を使うことを疑問視する声があるそうです。子供の時に琵琶湖の生態の激変を目の当たりにした経験から、私は生物多様性こそ根源的な環境問題と捉えています。また、こうした問題に真摯に取り組めてこそ文明国と言えると思うのです。
 トキの繁殖は環境省の仕事なのですが、中でも、自然保護官(通称、レンジャー!)と呼ばれる職員が、生物多様性の問題や、自然公園の保護に取り組んでいます。素晴らしい能力と情熱を兼ね備えたプロ集団です。これを機会に、皆さんに彼らの活動を是非とも知ってもらいたいと思います。
 先ほど入った報告によると、ヒナは3羽。天敵に襲われないだろうか?若い親がちゃんと餌を運んでくれるだろうか?不安は尽きませんが、"sure to succeed"の願いを込めて、見守りたいと思います。
(4/23◎細野豪志)
2年前の6月19日付ブログ「COP10のこと」でもトキについて書きました。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-10567187682.html

 2010年秋、名古屋でCOP10が開催されるので、みんな期待してトキを見守ってたんですが、放鳥する前に野生のテンにやられてしまったんですよね。
 そうそう、あの時は常葉大学の山田先生とヒメボタルを見に山に登ってました。今読み返して思うんですが、当時はけっこうヤバイこと書いてましたね。「トキは金なり」なんて、うまいこと言ってたなあと感心しますが、今シーシェパードのことを「頭のおかしな人たち」なんて呼んだら、怒られちゃうかもしれませんね。でもね、鯨の研究が最も進んでいるのは他でもない日本なんですよ、知ってましたか? 近い将来クジラの言語についても明らかになるかもしれません、日本の技術で。
 生物多様性については、今さら言うまでもないことです。2年目にも書きましたが、
人類こそが進化の頂点だと胸を張るのは勝手ですが、実は、他の生物も多様な方が「人類にとっても安全」なのです。
 
 一昨日、富士市立中央病院の放射線科の倉田先生の講演があり、市議会の仲間たちと
ベクレルやシーベルトといった物理学の単位系なども含め 「放射線」について基本的な知識を教授していただきました。ここからは倉田先生のお話です。

 身の回りに存在する自然放射線は世界平均で年間2.4ミリシーベルト。私たちが住む静岡県は年間0.9ミリシーベルト。日本の場合西へいくほど高い傾向があり、岐阜県では年間1.19ミリシーベルト。
がん・白血病などの確率的影響は、200ミリシーベルト以上はリスクが高いことがはっきりしているものの、それ以下については専門家の意見の分かれるところ。しかし年間10ミリシーベルト以下ならば、人体にはDNAの修復力があるので問題ないことは判っている。喫煙は発癌のリスクを1.6倍に高める。これは年間2000ミリシーベルトの放射線を浴びたときのリスクに等しい。

 最後にDNAの修復能力の話と絡めて、倉田先生に直接質問してみました。

Q:喫煙をやめない人は「自分は喫煙でストレス解消している」「ストレスを減らすことで免疫力が高まる」という人がいるが、本当か?

A:喫煙でストレスを解消することは出来ない。それは麻薬成分が脳に勘違いをおこさせることでリラックスしたような気分になっているだけ。

 繰り返しになりますが、喫煙は発癌のリスクを1.6倍に高めます。10ミリシーベルトまでなら免疫力で対応できても、タバコを吸うリスクは、年間2000ミリシーベルトの放射線を浴びたに等しいって言ってるんですよ。
 本人は勝手にガンになればいいんですが、フィルターを通さない副流煙によって受動喫煙させられる罪の無い人たちはたまったもんじゃありません。
 その意味で、民主党がこの23日、政府が国会に提出した改正労働安全衛生法案から、職場の受動喫煙防止を事業者に義務づける規定を緩め、努力規定に修正させた・・・というのはどうも納得がいきません。
 
富士市議会議員 鈴木幸司