色々完成。 名刺&カードケース バネホックのアレコレ | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です。

 

今日は久々の在庫を作ったので紹介です。

何回か連続になる予定です。

今日はちょい長い。

 

さて、

今回のコンセプトですが、

 

大変ご好評いただいております、五助屋ライダースミニですが、さらにそれよりも小さくちいさく、同じ型で、コインケース、カードケース、名刺入れ、携帯灰皿、IDカードホルダー、キーケースなどに出来るよう、また基本の型を共有することにより安価に提供できるモデルを作りました。

 

 

手の平に収まるサイズ感を重視。
大きさは、75ミリX105ミリX10ミリ。



ライダースミニとの比較です。かなりコンパクトですよね。

今日は、基本形 マルチケース。

カード入れ 名刺入れ コインケースやミニウォレットとしても。

 


基本的にカード入れあるいは名刺入れとしてのご使用を考えたケースで、内部に仕切りがあります。
お札は二回折らねば入りませんが、コインと札を分けて収納できます。
ライダースミニはデニムなどのケツポケを考えておりますが、こちらのマルチケースは入れるポケットを選ばない仕様です。
前ポケでも良いサイズです。

使用している革は、



バタラッシカルロ社 プエブロ サビア (生成り)銀面を軽く毛羽立たせた革です。
もっちりとした感触でいつまでも触っていたい不思議な感じです。
深いエイジングがお楽しみいただけます。



ワルピエ社 ブッテーロ 生成り
非常に硬く締まった堅牢な革です。
ゆっくりとしたエイジングですが深い飴色をお楽しみいただける革です。



国産 サヴール
起毛のベロアです。
刻印の入っている場所の艶と起毛のサラサラとした部分の対比が魅力です。
起毛が寝て艶が出てくるその過程を楽しんでいただきたい革です。



国産 プログレ コバルトブルー
非常に鮮やかな色合いのコバルトブルーの革です。
国内産の革を国内のタンナーにて鞣している革です。



これは、灰皿バージョンの画ですが内部はこのようになっております。

今まで、ライダースミニシリーズをご愛用頂いている皆様のサブ、またはお揃いにしても良いと思います。
基本的にカートショップにて完成品を販売しておりますが、ご希望の革などでワンオフの作成も承っております。様々な革のご用意がございますのでお問い合わせください。

もう、何点か欠品が出ております。

 

 

一点のみ裁断の時に避け損ねた傷が有るものをアウトレット価格でだします。

んで

 

 

先日UPしたコインケース

 

 

肉喰らう’s仕様となりました。

ありがとうございました。

 

んでね、今回の動画は、

 

 

これ

 

 

 

色々と葛藤だったりがあるんですよ。。。。

 

んでは、どうぞ。

 

この内容を文字と写真にするのは、大変だと思い、動画に逃げました(笑)

15分前後の動画が多いけれどこれ、文字起ししたらかなりのボリュームだよね。

んでも、これは、文字と写真の方が分かりやすいかもね。

 

んでね

これ、試作

 

 

なんだけどね、

Twitterでプレ企画やったので、それの当選者発表です。

 

 

おめでとうございます!
今度はYOUTUBEでも募集やってみようかな?

 

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

 

カートショップ BASE 五助屋ページ

簡単カートからお買い物

 

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

 

五助屋レザーの レザークラフト日記