たまには、贅沢をしてみようか プエブロ サビア 革包丁を研ぐコツ | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です。

 

いきなりこんな車が正面でお出迎え

 

 

迫力あるよね。

 

さて、

今日は先に革ネタの動画ね

 

 

 
とまぁこんな考え方で
 

 

研いでます。

 

 

革漉きというのは、革細工には避けて通れない物ですね。

ちょいと後におもろい事仕掛けます。YOUTUBEチャンネル登録してくれている皆様は、もう見たよね。

すでに試してもらって、レビューもしてくれている人がいたりしてね、嬉しいです。

 

 

漉き作業終了

 

 

こちらは、名刺入れ。

これから作業しますね。

 

んで入荷しました。

 

 

なんとも言えない起毛の手触りともっちりとした感触が魅力の、バタラッシカルロ社のプエブロ

 

 

今回入荷は、サビア(生成り)です。さっそくアイテムのご依頼をいただきましたので、使います。

 

レザーネタはここまで。

この日はね、

 

庶民なのでたまにしか行けないお店です。

息子二人が入試、合格したのでお祝いに行ってきました。

 

 

あたくし絶望的に料理をおいしそうに写真を撮ることが下手なので絶対伝わらないですが

 

 

おもてなしから

 

 

お料理は勿論

 

 

どれも絶品で

 

 

楽しませてもらいました。

 

 

いやぁ

たまにはこんな贅沢も良いよね。

 

 

二階に移動して

 

 

デザートがこのお店のスタイル

 

 

頑張って稼いで

 

 

また来よう。

 

 

うん、そうしよう。

 

 

横浜うかい亭でした。

 

*****

 

ここ数日悩んでた奴。

アメブロの仕様変更で、おいら参ってたんだよ。

最近貼ってる動画が貼れなくなった。

困っている人多いと思うんだよね。

普通にリンクを貼ってもクリックしてみてくれる人は少なくなると思うんだよ

本当はね、ここの画面じゃなくリンク先で見てもらって、高評価ボタンとか押してもらうと嬉しいんだけれど、まずは見てもらうほうがイイじゃんね。

解決した方法は、ボタンが無くなったから、タグで

 

<iframe allowfullscreen="" frameborder="0" height="任意の大きさ" src="ここにyoutubeアドレス" width="任意の大きさ"></iframe></p>

 

ってやってたんだけどコレもダメになった。

なので、

 

<iframe width="任意の大きさ" height="任意の大きさ" src="YOUTUBEのアドレス" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>

 

これで解決。

 

毎回これやるんはめんどいわぁ。。。

 

 

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

 

カートショップ BASE 五助屋ページ

簡単カートからお買い物

 

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

 

五助屋レザーの レザークラフト日記