コーナー抜きの精度と新色追加 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!


うへへ~
とってもとっても嬉しい



うらやましいじゃろww
詳細は、また今度。
んで

GWをグッと我慢して道が空いたのとイイ天気を狙い撃ち!

 

 

 

もうね、伊豆三昧してきましたよ!

ってコレも今度ゆっくり書くね。

 

*******

 

いつも同じ大きさ同じ形で作りたいものは抜き型があると圧倒的に便利だよね。
んでもウォレットの種類により角のRが違ったりすると使えないということも無い。

 

 

R抜きで目的のRにすればよい。
ということは、抜き型で共通パーツを作るときは、小さいRで!ってなるね。
まぁ数が多いとなると専用で作ったほうが良いけどね。

 

 

うんうん。

 

 

どんぴしゃ♪

さすがのカワサキクオリティー
いつもありがとうございます。
抜き型もコーナー抜きも 抜き型工房かわさきサンです。

 

最近貼っている革日和にも凄腕職人の川崎さん来ますよw

色々と本人に聞くチャンス。
全身真っ黒な洋服なのですぐ分かると思いますw

 

********

 

なぜ今まで扱わなかったんだろうか?

 

 

バタラッシカルロ社ミネルバリスシオのタバコという色です。チョコとかこげ茶だね。コーヒーブラウンとでもいいましょうか、マットな感じです。濃い色ですが、透明感を感じるのはさすがですね。

これは、艶が出て来たらいい雰囲気になりそうだなー
クライアントの指定の革なのだが、これ、ほかのアイテムにも使いたいね。
お客さんの選択肢も増えたね♪

 

**********

 

過去の動画が続きます。

切れる切れるといいますがどれくらい切れるの?って話。
革が柔らかかったらこうはなりませんが有る程度張りがあれば

 


手に持ったままでもヘリを落とせます。
入荷はまだ先ですがお楽しみに!

 

 

 

今年も開催されます、本日は革日和


今年は、5/26-5/27フル参戦 夜の飲み会も行きますよっ!
あたくしは、レザークラフト万能機ALL-2000はじめ五助屋工具店から色々と道具を持っていきますので見て触って使っていただこうかと思っています。革のハギレも大量に持っていきますので切ったり突いたり抜いたり体験してみてくださいませ!なんか作ったりしようかなー見世物的になんて考えてます。


浅草橋でございます。
詳しくはこちらへどうぞ!

↓↓
 

 

レザーフェアにあわせた5/26.27(金土)の革日和in東京

 

26は、お泊りの予定です。

5/26は夜に革業界交流会を開催されます。

革でお金儲けしている人限定の飲み会です。

※革でお金儲けしている人はハンドメイドイベントやネット市場も含みます。
また、革に限らず「ネットのHP構築に関してならなんでも喋れます」「革じゃないけどデザイナーをしています。」「畳職人をしています」などの専門知識技術を持っている方で話すことが嫌じゃない方もwelcomeとのこと!
ぜひ!一緒に飲みましょう。
参加表明まってるぜぃ。

 

 

←読んだら押してね~

五助屋レザーホームページ

こちらが本店

ネットショップ BASE 五助屋ページ

 

 簡単カートからお買い物
五助屋工具店

 

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。

五助屋レザーの レザークラフト日記  
Twitter  Facebook  五助屋レザーFacebookページ Instagram