ミシンのチューンナップと年末に向けてラストスパート | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!


今年も残すところあと僅かって言うのはまだ早いね


さて

今日は、

ミシンの部品


今回は中押さえ





自由度があって

標準のものより定規を使ったときよりギリギリを攻められるようにチューンナップ

今回はこの刻印デザインなので、かなりギリギリを攻めねばならないのです。

そのためね

薄く細く強度心配ないギリギリを攻めたつもり




なんだかんだとテストを繰り返し

いい感じに仕上がりました。

そんなミシンの仕事もチョイチョイ頂き



気が付けば一本1000メートル巻きの糸も残りわずか

んで



到着したのは

極上の革 クロップで5枚

一気に




抜きます

これは全部。。。。手縫い

鬼だな

マジ

だがしかし

下請けのお仕事
これも競争なわけで・・・・
このクオリティーでこの量 ここで勝負となると
長い目で見て譲れない所とか 大手は、わからんしなぁ~
でも、量増やさなくちゃ勝負にならんし
普段のオーダーメイドとは、まったく違う世界
これも勉強だと思って努力しますw

んで
ひたすら縫って
この日は、自己最高記録のロング7本手縫いのコバの染色仕上げで4本
日本での価格帯を考えこれで食うための職人としての仕事量
オーダーメイドだから型から起して
高くて当たり前じゃない
こういう技術的な所
ここでもめいいっぱい努力しての価格
そして、納得して頂けるクオリティ
ほんと
いい勉強させて頂いています。

さすがにこの量すべて自分ひとりでは出来ません。
うちの弟子達も
ヒーヒー言ってます(笑)
でも
こうして仲間が居るということは
もっとでっかいのも行けるなと思ったりしてます。






こんなときはデイズ オブ サンダーでも見ながらテンション上げていきましょう!

オーダー品にも取り掛からないとね。





スタンダードモデル用の革も入荷したけど手をつけるのは。。。。今月いけるかな?

お待ちのお客様っ!しばしお時間ください!

先はまだ長い

頑張ります!


んじゃ

See you :D



←読んだら押してね~




五助屋レザーホームページ

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。


五助屋レザー旧ブログはこちら



五助屋レザーの レザークラフト日記

Twitter Facebook そして五助屋レザーFacebookページ もよろしくお願いいたします。

座間市 レイキヒーリングサロン Blue Moon


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村  
革小物 ブログランキングへ 



ランキング参加しました!よかったらクリックお願いします