本土ヒラタAGライン総括 | ごっさんのクワガタ聖戦記

ごっさんのクワガタ聖戦記

何の知識もない私が、2016年突如クワガタ採集に覚醒!
採集やブリードの模様をノンフィクションでお届けします(笑)

みなさん、こんばんはビックリマーク

もうチョイ我慢するごっさんですウシシ

 

現在組んでる産卵セット。

割り出せるのもあるんですが、卵ちゃんが出たら管理が面倒なのでもうチョイ我慢します(笑)

 

 

 

さてさて、今回は『本土ヒラタAGライン総括』でございます音譜

 

【写真①】

本土ヒラタクワガタ 福岡県産

Dorcus titanus pilifer

♂69.7mm ♀40.2mm

 

 

んもぉぉーー、本土ヒラタAGラインを総括ビックリマーク

 

AGラインは大顎が短めのタイプとなります(笑)

 

 

♂ちゃんの結果】

69mm台 3頭

68mm台 4頭

66mm台 1頭

64mm台 1頭

59mm台 1頭  計10頭

MAX 69.7mm

MINI 59.7mm

 

♀ちゃんの結果】

40mm台 1頭

38mm台 3頭

37mm台 1頭

36mm台 4頭  計9頭

MAX 40.2mm

MINI 36.0mm

 

まずは♂ちゃんについて。

数年ぶりに70mmアップが出ない体たらく(((( ;°Д°))))あせる

68~69mmはたくさん出たんだけどなーー。

19~20gあった幼虫ちゃんも70mmには届かなかった。

私の力不足ですお願い

 

そして♀ちゃんについて。

1頭だけ40mmアップしたものの悲しいサイズばかりハッ

そりゃそうですよね。

9頭中5頭が1本目で年内早期羽化真顔ガーン

このAGラインは7月5日セット→8月2日割り出し

このタイムスケジュールで早期羽化が出るなんて昨年の初秋以降の高温がヤバいよヤバいよーー(笑)

 

総括としましては・・・

69mmあればカッコイイキョロキョロ