文乃の歴史① 〜勉強と部活に明け暮れた学生時代〜 | 繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細(HSP)で気を遣いすぎ・頑張りすぎてすぐに疲れる私、文乃が心も体もよりラク生きていけるよう取り組んでいることを発信しています♪
「繊細な自分のままで、生きづらさを解消する」をモットーに「繊細でも大丈夫!」ということをお伝えしていきます♡

こんにちは!

ご訪問ありがとうございますハート

文乃です猫

 

 

 

 

私の詳しい自己紹介って

したことないな〜と思いますので、

 

「わたしとHSP」

 

という観点から

シリーズ化してお送りします音符

長くなるかもですが

よろしければお付き合いくださいニコニコ

 

 

 

はじまりはじまり〜ヒマワリ

 

 

 

  子ども~学生時代

 

父はサラリーマンお父さん

母は医療職お母さん

3歳下の弟赤ちゃん

の4人家族で育ちました

 

 

物心ついた頃からずっと

両親は共働きですスーツ

 

弟は私と正反対な性格で

いい加減でふざけてばかり。。

いつの間にか私は

「真面目な頑張り屋さん」

として優秀な子みたいな

イメージになってましたくちびる

 

 

自分では特に違和感なく子ども時代を

過ごしてきたつもりですが、

振り返ってみたら

友だち関係とかで

繊細な気質はもう持ってた気がします恐竜くん

 

 

 

 

学生時代の略歴

 

中学校 バドミントン部のキャプテンになる。

 

高校  滋賀で1番と言われる進学校へ。

    吹奏楽部(クラリネット)の

    レギュラー争いに必死。

    3年生でようやく

    レギュラーに選ばれる。

    →吹奏楽コンクールの関西大会に出場

 

一年間浪人 

 

大学  関西の国立の女子大に進学。

    管理栄養士養成コースで

    実験や実習が多く大変あせる

    ダンス部でも真剣に活動。

 

大学院 旧帝大の国立大大学院へ進学。

    内科の医局で糖尿病の研究に没頭鉛筆

    過労で双極性障害を発症ネガティブ

 

 

 

こんな感じで、勉強と部活に

明け暮れた学生時代でしたスニーカー

 

 

学業に関しては

進学先とかもほぼ望み通りになったし

順調だったと思いますが、

友だち関係はずっと悩んでましたもやもや

 

 

HSPなので

「友だちにどう思われるか」とかを

すごく気にしてたきがしますあせる

 

 

それでも、大学院で病気になるまでは

めちゃくちゃ活動的で

すごく自分に自信があったし、

自分のことが好きでしたにっこり

 

 

→続きます

 

 

 

 

最近また大好きな

小川コーヒーに行きましたくまアイス