ご訪問ありがとうございます
ニコニコ

2022年1月に第三子を産んだ四十路主婦の
徒然ブログです

子育ての事、お金の事、普段の生活などなど
思ったままに綴っていきます

にっこりニコニコほんわか
家族構成

夫・私
長男 ちゃい吉 小4(10歳)
長女 プニ子 年長(6歳)
次男 るん太 (2歳)

めんどくさがりで腰が重いけど家族が快適に過ごせるように模索中です

こんにちは、なゆたんですにっこり

先日書いた記事でウェルスナビの長期割が始まるのは50万円以上の入金からだった

と書いたのですが…


長女が産まれてから毎月1万円積立てて6年と4ヶ月で貯まった金額は76万円

ウェルスナビの残金が約120万円

でもそれって運用の結果増えたんであって、元々は50万円しか入金してないんだよね…


正確に言うとコロナ前にウェルスナビを始めて、全部で85万円ほど入金→運用益含め約140万円になっていた時に50万円出金

その結果総入金額が35万円に減少

という事はウェルスナビから出金する時は運用益は関係なく、入金額から出金される模様


実際にウェルスナビに入金した額が50万円

本来個人年金保険で積立ていた額は76万円

その差26万円


運用益として入っているプラス44万円を無視してさらに26万円入金するか

いやでも、、、そもそもウェルスナビは老後のために貯めてたお金だから

そもそも120万円から76万円引いた分は自分の老後資金に預け替えしてもいいくらいなんだよな〜


凝視凝視凝視凝視凝視凝視凝視ハッハッ


そうか、差引いた44万円は老後資金に移したっていいんだ


そうだよね

書いていて気がついた

勝手に悩んで勝手に解決する独りよがりブログでごめん爆笑

でも44万円出金しちゃったらまた長期割適用から外れるので、入金額はそのまんまにしておかないと



で、湧いてくるもう一つの悩み

悩みが多い笑


今まで毎月1万円積立ていた分を44ヶ月間(3年と8ヶ月)停止するか

はたまた積立は継続して最終的に44万円頂くか


真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔


投資ってさぁ結局長く続ける事に意味があるよねぇ

そうなるとさ、、、

3年8ヶ月も積立を停止するのがもったいない凝視


で、も、

子どもの教育費として貯めているものから、自分の資金として後々引き出すのもなんかモヤモヤする


これね


私が捨てたいこだわりはここ


同じ家計内での貯金のはずなのに

ついつい


教育費

家庭の貯金

自分の老後費用


って分けたくなっちゃう

上の貯金

全部私の収入から出てるのに

なんか分けたらそれ以外に使いたくない

それを許しちゃったら一気に全部崩れちゃいそうで


頭固いのかな、、、


まぁでも


他に余裕資金はないので44万円はウェルスナビから回収します

3年8ヶ月後に


そうだよね

それしかないです←



・今引き出したら長期割がリセットされるから嫌

・積立するなら長期が理想


この2つを叶えようと思ったら

44万円積立て終わってから出金するのが、一番全体の残高が増える確率高いんじゃなかろうか

まぁ、老後の資金という名目だから長女の教育費貯金が終わる(予定)約12年後でもいいし

それまでどれくらい増えるかなぁ


我が家の教育費は

①児童手当から各100万円分をジュニアNISAで運用中

②それぞれの教育費積立

③残りの児童手当は全て、各子ども名義で貯金


①は今のところそれぞれ130万円〜140万円代まで増えている


②は長男の大学進学前で300万円くらいまで増える予定

長女はウェルスナビの運用次第

末っ子が1番少なくて、最終的に220万円無いくらいかなぁ…


③は調べてみたら

毎月もらえる額、これから貰える増額が計算できて便利ニコニコ飛び出すハート


上2人は150万円くらい貯まりそう

末っ子は第3子だからそれよりかなり多い


気持ちとしては

①と②で大学進学資金としてそれぞれ500万円確保

③で大学進学までの準備金

にしたい

③は普通預金だから一番流動性が高いってのも理由


できるかなぁ

今は株高だからジュニアNISAの伸び率も凄いけどこれから8年〜16年ずっとこうでは無いだろうし

さらに③の児童手当もあくまで10月改定後のままいったらだし

あまり頼り過ぎない方がいいんだろうな真顔

わかってるんだけど心の拠り所よ

これからも手を出さずになんとか頑張るから、児童手当が続きますように流れ星


お金の話をしているとついつい細かく長くなっちゃうアセアセ

本日も読みづらい文章を読んでいただきありがとうございましたキラキラ