京都駅に到着したあと
『小川珈琲 堺町錦店』
『プレバト展(@京都高島屋)』
『進々堂(@京都高島屋)』
『MAISON KU-NEL (@京都高島屋)』
『加加阿365』
『吉祥茶寮 祇園本店』
『平安神宮』
『山元麺蔵』へ行き、
その後 京セラ美術館で開催されていた
『蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影』についての記事を書いています🎨
⬇️
では
その続き〜![]()
会場は全10作品で構成されており、
撮影も可能です。
1) Liminal Pathway
2) Breathing of Lives
3) Flowers of the Beyond
4) Blooming Emotions
5) Liberation and Obsession
6) Silence Between Glimmers
7) Whispers of Light, Dreams of Color
8&9)深淵に宿る、彼岸の夢
Dreams of the Beyond in the Abyss
10) Embracing Lights
撮影可能とはいえ、私は がっつり ど素人![]()
映像作品とかは
撮っても上手く撮れていなかったりするので
全作品の写真は載せれませんが![]()
自分なりに厳選して載せています![]()
(以下タイトルが無いものは ほぼ『映像作品』と思って下さい)
全10作品のうち 前回の記事では
【Dreams of the Beyond in the Abyss】までを載せたので その続きから〜
【Embracing Lights】
全面 映像に囲まれた空間でした。
全面ともなると
やっぱり迫力が凄かったです
![]()
写真を撮ってみましたが…
光がブレるのと
他のお客さんがあちこちに写り込むし
なかなか難しかった![]()
(こういう空間…女性はスカートNGやね😱 とも思った)
全作品を見終わってから、
グッズ売場へ行きました![]()
欲しいものは 色々ありましたが、
ちょっとお値段的に高かったんですよぉ![]()
エコバッグが¥6000.-もして
お値段的にエコじゃない❗️って
元同僚と話をしていました![]()
で、今回は
リーズナブルで実用的なものを選ぶ事にしまして〜
コチラを購入しました![]()
コチラはチケットホルダーで〜
裏面が こんな感じです![]()
チケットに拘らず いろいろ使えそうなので
購入しました![]()
もうひとつのコチラは〜
アクリルキーホルダーです。
裏面は〜
普段 あまりキーホルダーの類は付けないので
購入もしないんです。
推しキャラのアクリルキーホルダーでさえ
購入していなかったのに…
今回購入しちゃってる私って
![]()
![]()
![]()
購入したキーホルダーは
ちゃんと今も使用しています![]()
良い記念になりました![]()
蜷川実花さんの個展、
開催される場所にも寄りますが
エリア的に可能ならば また行きたいと思います![]()
今度は10年振り とならないように
情報をチェックし続けたいと思います![]()
旅のもようは
次回へ続く〜
![]()
![]()
![]()


















