では、
その続き〜



表参道へ向かったのは
コチラのお店へ行きたかったからです
AMAM DACOTAN(アマムダコタン)
表参道店
『AMAM DACOTAN(アマムダコタン)』は
福岡、表参道、京都にあるパン屋さん。
『マリトッツォ』や『生ドーナツ』の火付け役とも言われているオーナーシェフ平子良太さんのお店。
(前回の記事にも書きましたが『銀座 月と花』で
あえて2個しか購入しなかった理由は、
再びパン屋へ行くつもりだったから です)
『AMAM DACOTAN(アマムダコタン)』を知ったのは、名古屋市昭和区のバリスタのいるパン屋 Bread & Coffee『KISO』で食べた『ダコタンドック』がきっかけなんです
⬇️
京都にも店舗があり、
実はこの日の一週間後に京都へも行くため
どっちの店舗へ行こうか迷ったのですが…
既に京都でのタイムスケジュールがほぼ決まっており 時間的に組み込めなかったため
『表参道店』の方へ行く事にしました。
『銀座』から移動し、
『AMAM DACOTAN(アマムダコタン)』に着いたのはam10:45頃。
お店のオープンはam11:00〜と
パン屋にしては やや遅めなんですが、
お店の前にはオープンを待つお客さんが多く並んでいらっしゃいました。
並ぶ事は想定していたんですけどね、
お店の前にある『最後尾』のプレートの後で並ぼうとしたけど 果たしてこの場所が本当に最後尾なのかと 何故だか分からないけど ふと感じまして〜
最後尾に並んでいらっしゃる方に聞いてみたら…
やっぱり違った
並ぶ事は予想していましたが
やはりココもこんなに並ぶのか… という気持ちでした。
まだオープン前ですし
人気のパン屋さんだから仕方ないですよね
そして、
この❷の場所も陽当たりが良く
コートを脱いでもジワリと汗が出るくらい暑かったです
(夜に銭湯♨️へ行ってから気付いたのですが…
デコルテあたりが日焼けしていました😱😱😱)
表参道だからなのでしょうか。
並んでいるお客さんは外国の方がとても多かったです。
タクシーでいらっしゃった方も数名いたので
やっぱり海外からの旅行客なのか
日本に住んでいらっしゃる外国の方なのか
さすがに判別は出来ませんが
ココ、日本…だよねって思っちゃうくらい
多かったです
そして、オープンしてから約30分後
ようやく店内に入る事が出来ましたよ。
KISOで鍛えられたせいか
個人的には そんなに苦にならないレベルでした
(KISOは今年の3月よりLINEで整理券を配布されるようになったので、以前と比べて長時間並ばなくて良くなったようです。とはいえ、整理券…争奪戦になりそうな💦)
店内で写真を撮ったので
載せていきますね
店内は ちょっと狭いですが、
想像していたより種類がめっちゃ豊富でした
シンプルなハード系のパンもあれば
彩も良く かつ 豪快なサンド系、
フルーツを使用した美味しそうなスイーツ系もある。
美味しそうなものが多過ぎて
暫く毎日通いたいっ
そんな気分になりましたよ
随分長くなってしまったので
私が購入したものは 次回に書きますね✨