今回は その続きです![]()
ちなみに
前回までの記事はコチラ![]()
⬇️
せっかく久しぶりに いとこ と会ったので
次の場所へ移動する前に
法観寺(八坂の塔)の前で一緒に写真を撮りました。
顔はオープンには出来ませんが、
いとこ は同い年。
当日、全然気付かなかったのですが
着ている服の色が…なんだか似てるしー![]()
![]()
![]()
この日の昼間は
晴天ではなかったものの
雨も ごくたまにしか降らず、
しかも めっちゃ小雨。
それほど暑くもなく 寒くもなく
気候的には心地良かったかな〜![]()
(ま、必死で坂道を歩いている時は
さすがに少し汗をかきましたけどね
)
写真を撮ったあと、
こんな感じで次の目的地へ
徒歩で移動しました。
京都って 名古屋からは
そんなに遠くはないけど、
だからと言って そんなに何度も行った事があるわけでもなく…
行ったとしても大体いつも同じような場所(地域)ばかり だったりします。
だから、
まだ行った事のない場所が多くてねー。
今回
初めて行った(通った)ところが
たくさんありましたよ〜![]()
ねねの道
『ねねの道(MAP内 ★マーク)』も
そのひとつでね。
京都らしく、
落ち着いた感じの雰囲気で イイな〜って
思いながら歩いてた。
ちょうど この写真の手前に
『藤菜美 高台寺店』があってね、
わらび餅や コレを購入したかったなー![]()
⬇️
来月(6月)、8月に
名駅(名古屋駅)の百貨店の催事で出店されるようですが、
たまには ちゃんと店舗で購入したいと思うのは
私だけでしょうか🤭
そして、
知恩院(三門)
こちらも今まで行った事がなかったのですが
『知恩院』は浄土宗の総本山なんですね。
三門を外から眺めただけですが、
スケールがデカかったなー ![]()
三門で このスケールとなると、
境内はもっと広い![]()
よーーく見たら、
奥の方まで階段が続いてる![]()
階段を登るの…めっちゃ大変そう![]()
今年は浄土宗開宗 850年の年だそうです。
境内には庭園もあるようですし
ライトアップの時期になると とても素敵なのですね。
今度、時間に余裕がありそうな時に
ゆっくり見てみたいものです。
地図アプリを頻繁に使用していたからでしょうか。
スマホのバッテリーが少なくなってきたので、
まだ四条に居た時に はじめコンビニでバッテリーをレンタルしました。
『ChargeSPOT』専用アプリを使用しますが
3タイプのケーブル付きですし、
バッテリースタンドの空きがある場所(アプリで検索可)であれば 何処でも返却出来るし◎
めっちゃ便利ですね![]()
![]()
外でピンチになった時には、
また利用しようと思います👍✨
そして、
『法観寺(八坂の塔)』から歩き続けること
約35分。
ようやく
仁王門通りに辿り着きました。
途中で
写真を撮ったり、
レンタルしていたバッテリーをコンビニへ返却していたり などをしていたから
少し時間がかかってしまった![]()
次の目的地まで あともう少し。
で、一体何処へ行ったのか
は
次回へ続く〜![]()
![]()
![]()
![]()










