ブログを書く時間がなかなか作れず
いまだに9月の事を書いています😱😱😱
旅のもようなど
突発的に現在の事も書いたりしますが、
相変わらずスローペースではあるものの
早く現在に追いつこうと地道に頑張って書いております


今日は仕事納めでした。
昨日まで 全く 年末感がなかったのですが、
今朝 会社へ出勤する際
会社付近を歩いていたら
いつもと比べて人が全然少ない。
ビルのエレベーターに乗る際も
全く並ぶ事なく スグに乗れちゃうし…。
昨日が仕事納めの会社が多かったのでしょうか。
よ、よ、ようやく…
年末を実感し始めた感じです

会社に出社し
やらねばならぬ事が 何だかんだとありますが
社外・社内ともに メールもさすがに少なかった。
社内は有給でお休みをされている方も多いため
のんびり平和な一日でした🤭
今の会社の仕事は コロナ禍を機に
ほぼデータにて管理をしているため、
紙類があまりありません。
そのため、
大掃除というほど大掛かりな事をする必要もなく
机周りを片付けるのも短時間で終わるので
とてもラクです◎
そのかわりに…
PC内のデータ整理(大掃除)をしなくては!
って感じでして

時代が変わったなぁ〜 なんて、
しみじみ感じた今日この頃です

さて、
今回の記事も『いただき物シリーズ』です

前回からの続きなのですが、
9月中旬
普段通っている銭湯♨️の常連Tさんから
東京のお土産をいくつか いただきまして〜
今回は その『2つ目』について
書きますね

いただいたものは、
コチラ〜

『菓匠三全』
萩の調
釉 〜 れもん 〜
※季節限定
※東京限定
『菓匠三全』は
仙台銘菓『萩の月』を製造・販売をしている会社として有名なのはご存知かと思います。
こちらの『萩の調』は『菓匠三全』が
令和の時代に新たな日本の銘菓をめざし つくられた商品なんです。
『ショコラ』と『日本茶』味を
以前に食べた事があるのですが、
これがめっちゃ美味しいのよ
※『ショコラ』と『日本茶』について 以前に書いた記事は
ページの下の方にリンクを貼り付けておきますので
そちらを参照して下さいね。
パッケージを開けると、
こんな感じで〜
今回の『れもん』味も
ラング・ド・シャでサンドされているクッキーが
市松模様になっていました。
やっぱりオシャレ~
クッキーの中には特製ソースが入っていて、
爽やかなレモン味のクッキーで
めっちゃ美味しかったです♥️
季節限定なので
残念ながら 今は販売されておりません。
10月に私が東京へ行った際、
まだ販売されていたのですが…
買いたかったけど
時間と荷物の量にゆとりが無かったため
断念せざるを得ない状況でした😭😭😭
来年の秋に東京へ行ったら
必ず購入しようと思っています★⡱
『菓匠三全』について
過去に書いた記事はコチラ
⬇️
次回へ続く〜