ワークアウト再開しました。 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

こんにちは!


先月から色々と忙しくて、ワークアウトもブログもしばらくお休みしていました。


ワークアウトを再開したので、ボチボチこちらも更新したいと思います。💪


まだ少し先になりますが、スキーシーズンに向けて後三ヶ月半、それまでにもう一度ピーキングをしたいです。


今回は先日の背中のワークアウトの反省です。





再開後、二回りは慣らし運転の予定でしたが、調子が良くて少し回転数を上げ過ぎてしまいました。🙄


第一種目はMAGワイドプルダウン。


プルダウンに関しては、先月130kgでトレーニングしていたおかげか、今回の110kgは問題なく引けました。


ただMAGアタッチメントを素手で引いているので、背中より先に握力のほうが先にギブアップしてしまいます。


MAGで使えるリストストラップをご存知の方がいたら、是非教えて頂きたい。🙏


続けてロープーリーロウ、こちらは腰さえ問題なければプルダウンより高重量を扱えるのですが、いつも不安を抱えながらのトレーニングの為、少し余裕を持っての内容にしています。


最後に二頭筋をストレッチさせて終了、全体的に少なめの内容だった割には結構な筋肉痛に見舞われています。😳


背中のワークアウトについて僕が感じている事の一つは、アタッチメントの重要性です。


同じワイドグリップでプルダウンを行う場合でも、自分にしっくりくる感覚を得られるアタッチメントでないと、どうしても背中の筋肉の伸展や収縮が最大限になりません。


これはミディアムグリップやクローズグリップでやる場合でも同じ事が言えます。


最近では多種多様なアタッチメントが出回っているので、その中で自分にとって良いと思えるものを見つけて使用する事が大切だと感じています。


アタッチメントを交換出来ないマシンに関しても、ハンドルが工夫されていたりすると思うので、自分にしっくりくるハンドルの位置を色々試しながら見つけると良いと思います。😊


以上、久しぶりの投稿もつまらない内容でしたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。😆