マシン選び | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

こんにちは!😊


近所にエニタイムフィットネスが出来たおかげで(せいで)、ほぼ毎日筋トレしている筋肉バカです。


前述したように、現在僕はハンマーストレングスのマシンを中心に上半身のワークアウトを構成しています。


理由は関節への負担が少なく、ターゲットの筋群に良い刺激が入るからです。


どのマシンにもそれぞれシートなどのアジャスト機能が付いていますが、どう頑張っても自分にしっくり来ないものについては僕は使わないようにしています。


良くない軌道や可動域で無理にトレーニングを続けると、ほぼ間違いなく怪我に繋がるからです。


よくマシンは安全だから初心者向け、フリーウェイトは危険だから上級者向け、と言った考え方の人がいますが僕はそうは思っていません。


むしろ初心者こそフリーウェイトを使って正しい筋肉や身体の使い方を覚え、関節への過度な負担がかからない理想的なフォームを覚えるべきだと考えています。


そうする事でマシンを使う時に、どの位置に身体のパーツをポジショニングすれば良いのかが自然にわかるようにもなるからです。


それがわからずに、ただ何となく間違った軌道で動作を繰り返せば、鍛えるどころか関節や身体への負担が増すばかりとなってしまいます。


ですからフリーウェイトを使って種目ごとに正しい動きをマスターした上で、自分に合ったマシンを選択するという事が非常に大切だと経験上感じています。


誰かが一推ししてくるマシンが、必ずしも万人に良いとは限らない事を理解した上で、自分に合ったマシン選びをするのが良いのではないでしょうか?😊


僕は長年の経験の中で、数々の素晴らしいマシン達に出逢ってきました。


そのおかげでトレーニングが更に楽しくなり、モチベーションも上がったものです。


ですから今これを読んでくれている方も、自分に相性ピッタリのマシンを是非見つけて、毎日のワークアウトを楽しくて充実したものにして欲しいと思います。