絶好調! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

今日は私はお昼からの出勤なので、近所のカフェでまったりしています。^ ^

昨日はゴールドジムで胸のワークアウト、ピリオダイゼーションのセカンドフェーズに入りました。

昨日はまた一段と寒く、カーディオで充分に身体を温めてから筋トレを開始しました。

ワーキングセットの内訳です。

インクラインダンベルフライ
26kg×2 30回 2セット

ディクラインバーベルプレス
115kg 14回
120kg 10回

○○○
???kg ???回 2セット

バイソレーター
68kg 30回
73kg 15回
77kg 10回

アブクランチ
104kg 14回 12回 8回

まとめ

今回はアイソレーション種目から入り、胸筋をしっかりパンプさせてからプレスをやりました。

その割には軽く感じ、プレイクゾースト法の2セット目で120kgが10回挙がりました。

去年の春からピリオダイゼーショントレーニングを確実に実践してきたおかげでしょうか。

加えて三種目めのエクササイズがかなり効いています。

肩が痛くてまともにベンチプレスが出来ない!という人達にこのエクササイズを定期的にやってもらったところ、驚く程痛みが軽減したと大好評でした。

最近ではその方法を知りたくてうちのサロンに来るアスリートもいる位です。

筋力が低下するのを恐れ、痛みを我慢しながらトレーニングを続けたところで満足のいく結果など期待出来ないし、それどころか痛みを更に悪化させてしまう可能性が高いでしょう。

しかし長期間トレーニングを休むという事は、一部のトレーニーにとってはなかなか受け入れ難いというのが現実。

そこでトレーニングを続けながら痛みの治療や予防を行なうという方法を取る訳です。

私は地元では有名な整形外科の院長と昔から交流があり、私のトレーニング指導を受けてくれているその院長が、診療に訪れるスポーツ選手などをこの私に紹介してくれています。

そのおかげで最近では様々な選手がうちのサロンに来店してくれます。

先週は膝の靭帯を手術して、両脚のサイズや筋力のバランスが悪くなったのでしっかりと脚を鍛え直したいというサッカー選手が来店されました。

実は最近ではこのようなお客様の相手をする事が増え、素敵なお姉様方のパーソナルはスタッフ任せになる事が多くなっています。(>_<)

でも人の役に立てるってホント嬉しいですよね。^ ^