本日も! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

昨日は仕事の後、お客様に誘われていたので一緒に夕食に行ってきました。

飛騨牛専門の有名な焼肉屋さんです。

この方はご主人が会社経営をされていて、何年も前からうちのサロンでお金を沢山使ってくれている上客の方です。

本当はこちらが接待しなくてはいけないんですが、いつもお金を受け取ってくれません。(>_<)

今回もこちらのほうから払おうとしましたが、やはり受け取ってはくれませんでした。

ホント、申し訳ないです。(~_~;)

さて、昨日も昼過ぎにホームの体育館に行ってウェイトリフティング練習をやってきました。

今回はストレングス種目が中心です。

内訳

パワークリーン&ストリクトプレス
70kg 1クリーン 5プレス 3セット

トラップハイプル
60kg 10回 3セット

スナッチグリップデッドリフト
100kg 5回 3セット

まとめ

時間があまり無かったので重量は前回と変えず、インターバルを短くして行ないました。

最初の種目ではパワークリーンと書きましたが、実際には下半身はほとんど使っていません。

デッドリフトでバーを腰まで持ってきたら、後は肩と腕の力で鎖骨の上にバーを乗せています。

80kg位まではこれでいけます。(^_^)v

私が80kgでこのマッスルクリーンをやると普通の人は結構驚きますが、私が得意なのはここからで、全く下半身を使わずに7~8回頭上にプレスすると更に驚いてくれます。♪( ´θ`)ノ

ストリクトプレスでは過去に95kg、下半身を使ったプッシュプレスでは115kg位まで挙げています。

これはベンチプレスやインクラインプレス、はたまた上腕三頭筋のトレーニングなどをしっかりと行なってきた事が大きいと考えています。

ハイプルはセカンドからバーを加速させる為の強化として行なっていますが、なかなか強くなりません。(>_<)

最後にデッドリフトですが、最近はスクワットをしっかりとやっているので重量は軽めですが、スナッチやクリーンに直結するようにタイミングやスピードに注意してやっています。

さて、今日は金曜日、お昼から新規のお客様がいらっしゃるので今からワクワクしています。^ ^

イメージ 1



飛騨牛最高でした~!(^O^☆♪