西九条で乗り換えをする時に、駅名標が新しくなっているのを発見!
それからゆめ咲線の電車のデザインもハリーポッターに変わっていました。
USJには去年のトルコ大会の前から行っていなかったので、実に半年ぶり位になります。(~_~;)
ところでUSJに行く途中、ふと気が付いた事があります。
JR大阪環状線の内回りでは大阪駅の次は福島駅、その次が野田駅です。
はて、知ってる方達のような気が?(~_~;)
これらの駅は前から知ってはいたんですが、よくよく考えてみたらなるほどと納得。♪( ´θ`)ノ
ちなみに日本国内には他にもこんな駅があります。
新潟県にあるJR吉田駅、夫婦で営業しているんでしょうか?♪( ´θ`)ノ
それからなんとこんな駅もあります。
はい、出ました、我らがヒーロー!
和歌山県にあるJRの駅ですが、電車がやってくるのは毎日10時だけです。
(;゜0゜)
ちなみに寂しい事に海底深くに葬られてしまった駅もあります。
( ̄◇ ̄;)
ついこの前、青函トンネルを通った時に通過しました。(~_~;)
以上、これらの駅にゆかりのある方達?からのコメントお待ちしております。
♪( ´θ`)ノ