サンフランシスコ | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

シアトルに住んでいた時、夏休みに一度サンフランシスコのサマーキャンプに参加した事があった。

アメリカの学校の夏休みはとにかく長くて、6月から8月まで約三ヶ月間もある。

だから高校生だと長期間どこかしらに出掛けたり、アルバイトに励んだりする者がほとんどだった。

私も毎年夏休みには色々なところに行き、素晴らしい経験をさせてもらった。

その中でも約三週間のサンフランシスコ滞在は特に素晴らしいものであった。

アメリカはとにかく広いので、シアトルからサンフランシスコまでは地図で見ると凄く近いように思える。

しかし実際には飛行機で約二時間、とても遠いのである。(~_~;)

サンフランシスコでのサマーキャンプの内訳は大まかに、市内から離れた田舎町の学校でのイングリッシュクラス、市内観光、そしてヨセミテ国立公園でのキャンプである。

英語教室の話はこの際置いとくとして、週末にみんなで行く市内観光がとにかく楽しみで仕方がなかった。

サンフランシスコの記憶と言えば、とにかく坂の街、霧の街、シーフードの街、という印象が強い。

お洒落なケーブルカーが街の至る所を走り回り、丘の上から見渡すサンフランシスコ湾に架かるゴールデンゲートブリッジが最高だった。

ただ残念な事に、ゴールデンゲートブリッジを何度もバスで渡ったが、綺麗に晴れ渡って見えた事はたったの一度であった。

サンフランシスコと言えば、あのクリント・イーストウッドの映画、ダーティーハリーの舞台となってる街だ。

それから映画、アルカトラズからの脱出の舞台でもある。

それらを何度も観ていた私は、それだけでもこのサンフランシスコという街を訪れた事に凄く興奮し、感動しっぱなしだった。

事あるごとに、「あ!ハリーが車で走っていた場所だ!」「白バイ警官とハリーがカーチェイスを繰り広げていた道路だ!」といった感じ。^ ^

また街から約1.5km離れた場所に浮かぶ岩の要塞、別名「The Rock」と呼ばれ、脱出不可能とアメリカ中の囚人や犯罪者から恐れられていた有名なアルカトラズ刑務所には、囚人体験ツアーで刑務所の中や島の至る所を観て回った。

ここは映画、ダーティーハリー3の後半でも舞台となっている。

ゴールデンゲートブリッジを渡り、オークランドに行ったり、サンフランシスコの小さな島々を繋ぐベイブリッジも何度となくバスで通った。

フィッシャーマンズワーフでは有り得ない程大きなロブスターに驚かされたし、様々な露店でショッピングをしたりして本当に楽しかった。

続く。