マウントレイニアは別名、タコマ富士と呼ばれるほど日本の富士山に良く似ている。
キングドームとマウントレイニア
写真のように晴れた日にはシアトルのダウンタウンからこのマウントレイニアを綺麗に観る事が出来た。
私も学校の遠足で(バスだけど)このマウントレイニアに何度か登った事があるが、それはもう素晴らしく綺麗な山である。
話は野球に戻るがこのタコマレイニアーズは、私がシアトルに住んでいた当時はタコマタイガーズというチーム名だった。
売却や買収を繰り返し、チームオーナーが頻繁に変わっていくうちに、チーム名もまたその名を変化させていき、現在のレイニアーズになったという訳だ。
ともあれマリナーズ傘下のマイナーリーグ所属の様々なチームの試合を観戦しに行くのは本当に楽しかった。
野球の試合そのものもだが、マイナーの試合の場合、私達観客と選手の距離が凄く近いので、選手とフェンス越しに会話をしたりサインをもらったりする事が出来たからだ。
確かAAの試合だったと思うが、ある時リリーバーがすぐ目の前で投球練習をしているのを観ていたら、その投手が私に話し掛けてきた事があった。
当時はアメリカの田舎町で、外国人である私が野球観戦をしているのが珍しかったのだろう。
どこから来たんだ?何をしにアメリカに来たんだ?近くに住んでいるのか?などと尋ねてきた。
その時はそれくらいの会話だった。
凄く気さくな感じの良い選手だが、マウンドに上がるとそれはもうエゲツないボールを投げ込んでいた。(;゜0゜)
マイナーとはいえさすがプロ!
しばらくしてまた球場に試合を観に行くと、今度は試合前なのにその選手が投球練習をしていた。
近づいて行くと私に気が付いて、人懐っこい笑顔でまた話し掛けてきた。
身体はデカいがとにかく感じの良い奴だ。^ ^
私に向かって、「今日は先発なんだ!楽しみに観ていてくれ!」と話してくれた。
イニングが変わる度に投球練習をしながら私に話し掛けてくるので、ブルペンのキャッチャーから「喋ってばかりいないで早く投げろ!」と怒られている始末だ。(-。-;
しかもこの男、球はめっぽう速いが制球が悪く、いつも自滅している記憶しか無い。(~_~;)
おもろいやっちゃな~♪
いつだったか、「俺はこの街の出身だから今度うちに遊びに来ないか?バーベキューをやろう!」とか誘ってくれた事があった。
結局実現しなかったが、このようなやり取りをするのが本当に楽しかった。
選手だけでは無く、スタンドのアメリカ人も良く私に話し掛けてきた。
中には可愛い女の子もいて、ポップコーンをくれたり、ローラースケートに行く約束をして一緒に行った事もあった。
田舎町という事もあり、公園内にあるスタジアムに野球を観に行くと、必ずと言っていいほど知っている人間に会う事が出来たのでそれだけでも楽しかった。
今となってはメジャーリーグであるマリナーズのゲームを観戦した事よりも良い思い出となっている。
しかしもうかれこれ30年も昔の話だけど、我ながら良く覚えているもんだ。
私はこういう思い出は宝物だと思っています。
ホント、懐かしいな。。^ ^