今回も選手ではなく普段私が指導しているYという若者のセコンドに付く為だ。
この男まだ19歳でトレーニング歴は一年半程だが、若いせいなのか驚くほどの早さで進歩してきている。
背も低く運動経験もほとんどなかったようで、初めてジムに来た頃は才能のカケラも見当たらなくすぐにやめてしまうに違いないと思っていた。
興味本位であれもこれもちょっかい出してやっているのは当初から変わっていないが、いかにも根性無さそうな顔に反して私に毎回イジメられても足繁くジムにやってくる。
筋力的にはまだまだだが、なんと言っても身体のバネとスピードがあり、本格的にウェイトリフティングを始めてからまだわずか一年足らずでスナッチ80kg、クリーン&ジャーク105kg位までできるようになった。
ちなみに階級は69kg級で、同じ階級にうちのベテラン選手のAさんがいる。
昨日は市民大会という事もあり69kg級はほとんどこの二人の一騎打ち状態。
最初のスナッチ、Aさん
80kg ⚪︎
85kg ⚪︎
90kg ×
Y
75kg ⚪︎
80kg ⚪︎
85kg ×
85kgは完全に頭上まで挙がったのだがキャッチの際後ろにバーが流れて落下させてしまい惜しくも失敗!
Aさんが三本目を失敗していたからなんとか成功して並んでクリーン&ジャークに行きたかったが仕方ない。
5kg差でクリーン&ジャーク、Aさん
100kg ⚪︎
105kg ×
105kg ×
Y
100kg ⚪︎
105kg ×
106kg ⚪︎
なんとAさんまさかの二本目失敗でこれは逆転できるかと思った矢先、Yも練習で決めていた105kgを失敗。
クリーンは軽かったが筋力が無い為どうしてもサシが弱くジャークで失敗。
諦めかけたところAさんまさかの三本目も連続で失敗。
弱気になりかけていた本人にここで106kgに増量して勝負をかけるようアドバイスをした。
結果は成功!ギリギリでダウンコールがかかり白三つ。
自己新記録のトータル186kg、1kg差で優勝!
セコンドについた甲斐がありました。
今年のウェイトリフティングの試合はこれで全て終了となり、また来年の春までみんなまたしっかりと練習をする事になりました。
ところで今回小学生のかわいい女の子が大会に参戦!
小学生女子の県新記録を出しました。
手前に写っているのが酒でオリンピック出場を逃したうちの師匠。(-。-;
小野さんと師匠の酔っ払いバトルは最高であります。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
みなさん一年間本当にお疲れ様でした!