今日はまたいつものように筋トレしてきた。
みんなが私を見る目がなんだかいつもと違うような気がする。(¬_¬)
我ながらよくスタジオで踊ったもんだ。。(-。-;
本日のメニュー
胸
第一種目
インクラインスミスマシンプレス
50kg 20回 1セット
80kg 15回 1セット
100kg 10回 1セット
120kg 5回 1セット
130kg 3回 1セット
140kg 1回 1セット
150kg 1回 1セット MAX メイン
140kg 5回 1セット メイン
第二種目
ケーブルクロスオーバー
9kg×2 30回 1セット
14kg×2 30回 1セット
19kg×2 30回 1セット
21.5kg×2 26回 1セット メイン
最近は調子が上向きなので主に最大筋力を強化する内容にしている。
インクラインは少し前に挙げた150kgだが、前回ギリギリで挙げたのとは違い2回できそうな感じさえあった。
やはり最近定期的に高重量を触っているから重さ慣れしてきている。
胸に関しては頻度と強度はここしばらくかなり高めなのだがご覧のように量は随分減らしてバランスを取り、しっかりとテーパリングを施している。
例えば、3セットである程度結果が出ている場合、調子がいいからさらに頑張って4セットにすればもっといいはずだ!という考えは間違いである。
私は逆に2セットならもっと効率良く結果が出るかも!という考え方をしている。
目的が筋力や筋肉を増やすという事である以上、大切なのはトレーニングの強度を高くする事であり、量を増やす事ではないからだ。
2セットは1セットの倍であり、必要となるエネルギーも負担もそれだけ増える訳である。
陸上競技に例えると、100mを全力で駆け抜けるようなトレーニングが必要であり、延々と長い距離を走るスタミナだけを消耗するダラダラした強度の低いトレーニングでは筋力や筋肉は増えないという事だ。
量を増やせば必ず強度が落ちる。
100mダッシュを短いインターバルで全力で何本も走れるはずがない。
「何十ものセットをこなせるのは強度が低いからであり、沢山やらないと気が済まないのは三流選手のただの自己満足である」ドリアンイェーツ