昨日はジムに行ったものの疲労感が激しく、とても集中してトレーニングできないと感じたのでストレッチとマッサージだけで身体をほぐしてきた。
臨機応変と言えば聞こえが良いが、行き当たりバッタリのなんとも計画性のないやり方。(-。-;
スイッチが入らないのに義務感に駆られて嫌々トレーニングするくらいなら、思い切ってしばらく休んだり他の事を楽しんだりして気持ちを切り替えたほうが結果的に近道であると確信しているからなのだが。。
昨日は料理を作ったり映画を観たりして本当に楽しい時間をゆっくり過ごした。
おかげで今日はまたトレーニングしたい気分になったからお昼からジムに。
体重 94.5キロ
第一種目
インクラインスミスマシンプレス
50キロ 20回 1セット
70キロ 20回 1セット
90キロ 15回 1セット
110キロ 10回 1セット
130キロ 8回 1セット メイン
140キロ 3回 1セット メイン
第二種目
フラットベンチプレス
90キロ 20回 1セット
120キロ 14回 1セット メイン
130キロ 8回 1セット メイン
第三種目
ケーブルクロスオーバー
9キロ×2 30回 1セット
14キロ×2 30回 1セット
19キロ×2 30回 1セット メイン
21.5キロ×2 26回 1セット メイン
第一種目のインクラインは130で8回と自己記録更新。
やはりこの前150を挙げたのが効いているかもしれない。
MAXやそれに近い重量でトレーニングする事には様々なメリットがある。
最大筋力の強化はもちろんの事、軽いウェイトでのトレーニングでは得られない大脳の興奮度、極限の集中力などが要求される為、否が応でもセットの強度が上がる。
そのようなトレーニングをする事により、少しでも軽いウェイトでのセットなどは気持ちに余裕が生まれ、自信を持って集中して取り組めるようになるのである。
だから私は筋量を増やす為にハイレップスのセットももちろん行うが、パワー系の種目では自分自身を極限まで追い込む為に頻繁にMAXやそれに近いウェイトに挑戦するのだ。
インクラインは130で8回と、目標の10回が見えてきた感じ。
調子良いかと思いきや、二種目目からはスタミナ切れなのかやや失速!(-。-;
最後のケーブルクロスではかなり気合いとエネルギーを振り絞ってしまった!
ところで今日もジムエリアはガラガラだったのだが、相変わらずマッサージチェアはババア達が占拠していてデイサービスの様相だ。(ーー;)
春の選抜を観ながら、「高校野球はホント純粋で観ていて楽しいね」などとほざいているが、東北や北海道の代表の選手や監督が、インタビューの時に関西弁で受け答えしている理由をわかっているんだろうか?
もはや高校野球などではない。
馬鹿な親達が自分の息子を甲子園に行かせたりプロに入れる為にありとあらゆる汚い手段を使って県外の学校に入学させ、勝てば良い、甲子園に行けば素晴らしい選手、監督とチヤホヤされる底辺に成り下がった高校野球を形成しているのだ。
もはやそこに人間教育などは存在せず、高校生がやっているただの寄せ集めクラブ対抗試合に過ぎない。
そもそも高校野球だけ特別扱いし過ぎだ。
他の部活は高体連でまかなっているのに高野連など野球だけ特別に組織を作ったり、規則も異常に厳しい。
そのくせ選手の越境入学などに関しては全く規制がない。
ホント、高校野球もつまらなくなったもんだ。
それにしても婆さん達うるさいし臭い!
(-。-;
デイサービスは平日だけにしておくれ!
( ´ ▽ ` )ノ