春ですかね~!?(¬_¬) | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

最近色々やる事が増えてなかなかタイムリーにトレーニングの記事をupできない。(ーー;)

しかしトレーニングはしっかりとやっているのであります。(¬_¬)

先日のワークアウト

体重 93.9キロ


第一種目
ディクラインスミスマシンプレス

50キロ 20回 1セット
80キロ 20回 1セット
100キロ 15回 1セット
120キロ 5回 1セット
140キロ 1回 1セット
150キロ 1回 1セット
160キロ 1回 1セット MAX
140キロ 7回 1セット メイン

第二種目
ペクデッキフライ

20キロ 30回 1セット
40キロ 30回 1セット
60キロ 20回 1セット メイン


第一種目
スミスマシンシーテッドミリタリープレス (ジャークグリップ)

30キロ 20回 1セット
40キロ 15回 1セット
50キロ 10回 1セット
60キロ 5回 1セット
70キロ 5回 1セット
80キロ 5回 1セット
90キロ 1回 1セット
95キロ 1回 1セット MAX

第二種目
スミスマシンプレスビハインドネック
(スナッチグリップ)

30キロ 30回 1セット
40キロ 30回 1セット

ディクラインは今年初のMAXだが自己ベストタイの160に成功。

年内目標の170キロに向けてこの時期としてはまずまずの出来。(¬_¬)

しかも最近体重が94キロをたまに切る位まで下がっている中では上出来だろう。

やはり春先は調子がいい。

ミリタリープレスはスミスマシンではあるが座った状態のガチ挙げで95キロまでできた。

いよいよショルダープレス100キロが見えてきた感じだ!

思えば十代でトレーニングを始めた頃は100キロなどという重量はスクワットですらただの一度も挙がらなかった。

ベンチプレスなどはバーをラックから外す事さえ出来なかった。

自分なんかにいつかこんな重さのバーベルが挙がるなどとは想像もつかなかった。

だが毎日毎日トレーニングを続けてきたおかげで肩の種目で100キロに手が届こうとしている。

才能のかけらも見出せなかった私でもこんな高いところまで来る事ができた。

まさに継続は力なりである。

私にある才能といえば人一倍負けん気が強いという事と、欲張りなところだろうか?

どんなに新しい自己記録を叩き出しても嬉しいのはしばらくの間だけで、すぐにまた無謀とも思える次の重量に挑戦したくなるのである。

周りのみんなからはよく、「それだけの身体や筋力があれば充分でょ!?」と言われる事があるがとんでもない話だ。

自分に満足した事などただの一度すらない。

これ位でいいだろうなどと立ち止まった時点でその先は無いのだから。