合同練習会 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

月曜日のウェイトリフティング練習会。

来月の市民大会に向けてクラブのメンバーも練習に熱が入る。

うちのアル中の監督は先週からヘルペスか何かで顔を出していない。

飲み過ぎで菌を拾ったに違いない。
(¬_¬)

ところでクラブと言ってもウェイトリフティングをやる人間は限られている。

うちのメンバー全員合わせても15人程しかいない。

ウェイトリフティング競技は体重別で争うのだが、日本人の体格だと多いのはやはり69kg級、77kg級であり、うちのメンバーもこのクラスが圧倒的に多い。

県大会などでは個人戦もだが、ブロックごとの団体戦も兼ねていて、各階級ごとに上位入賞者は順にポイントがもらえる。

団体戦はその合計ポイントで競うのだが、先程の階級は選手層が厚く、入賞するのは大変なのである。

その点私のいる94kg級は選手も少なく、前回の県大会でも自己ベストではないにも関わらず3位入賞できたのだ!

どんな大会やねん!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ところで前にも書いたが、私は筋力の優劣や身体の大きさなどでは決して人を判断したりしない。

うちのメンバーは比較的年齢層が高く、大会に出ていると言っても私を含めて趣味でやっている人がほとんどだ。

体重の関係もあって、私より筋力があるメンバーはほとんどいない。

だがその練習に取り組む姿勢、来る日も来る日も気が遠くなる程同じような厳しい練習に向かう真剣な表情は尊敬に値する。

そういう周りの仲間、先輩方を見ては自分はまだまだ甘い、追いていかれる訳にはいかないと思い頑張れるのである。

筋力や年齢などは問題ではない。

だからそういう素晴らしいエネルギーをもらえる練習会にはなるべく参加するようにしているのだ。

昨日はパワークリーンをやったのだが先週のスナッチに続いて調子が良く、アップしていて軽く感じたのでMAXまで増量。

自身のベスト120キロを一回でクリアし、新記録となる122.5キロ も一発で成功!バーをハイポジションでキャッチ。

完璧なパワークリーンだ。

調子に乗って記録更新を狙い125キロに挑戦したが二度失敗!

だが手応えがあったので近いうちに必ずリベンジ!

私など周りと比べたら才能も無いし、大した努力もしていないほうかもしれない。

それでも自分では精一杯厳しい道を選んでいるつもりなのだ。

楽しく汗を流しながら健康の為にトレーニングするのもいいだろうが、やるからには厳しくて辛くてもその先にある達成感や充実感のある本物のトレーニングがしたいからだ。

だが病気と闘う仲間の事を考えたら私などの毎日の厳しいトレーニングなど物の数ではない。。

それにしてもうちのアル中監督は大丈夫なんやろか~!?(-。-;