複合セット法 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

複合セット法とは、名前の通り二つ以上の異なる種目を連続して行うトレーニング方法です。

通常一つの部位に対してやる事が多く、種目数によってコンパウンドセット、トライセット、ジャイアントセットなどと呼びます。

また異なる部位に対して行うもの、例えば胸と背中を連続してやる場合、スーパーセットと呼んだりします。ただこのトレーニング法はあまり効果的とは言えないので、時間がない時などにどうしてもいくつかの部位を鍛えたい場合だけにしておいた方が良いと思います。

ここでは同じ部位に対して行う複合セット法を説明します。

胸のトレーニングを例にあげてみますと、ベンチプレスとインクラインダンベルプレスの二種目を休まず連続して行います。これで1セットです。インターバルがないので二つ目の種目は当然通常よりも扱える重量が少なくなります。

トライセットの場合、三種目を連続して行います。例えば、ベンチプレス、インクラインダンベルプレス、ペクデッキフライを連続して行って1セットになります。

それ以上の種目数で行うとジャイアントセットになりますが、扱える重量や集中力の問題で個人的にほとんどやりません。

この複合セット法は、プラトー打破や気分転換の為にやる事が多いですが、経験上あまり最大筋力を増やすのには適していないと思います。筋量や筋持久力の強化にはいいと思います。

あのシュワルツェネッガーも試合前に筋肉のキレを出す為によくやったトレーニング方法です。みなさんも是非自分のトレーニングメニューに入れてみてはどうですか!