ベンチプレス100キロの壁 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

ベンチプレスだけをいくら頑張っていてもなかなか記録が伸びすプラトーにブチ当たる事があります。

トレーニングを始めてから数ヶ月の間は順調だったのにどうして?

前にもお話しましたが、人間の身体はトレーニングを続けていても一定期間を過ぎるとある程度同じような刺激に対して反応しなくなってしまいます。

なかなか何キロが挙がらない、8回までは挙がるけどそこから回数が増えない、といったいわゆる記録の壁にぶつかります。

このブログのタイトルにもありますが、最初の壁は何と言ってもやはりベンチプレス100キロでしょう。

私もそうでしたが、なかなか100キロが挙がらない、95キロまたは97.5キロまでは挙がるのに100キロだと必ず潰れてしまう。

肉体的にも壁に当たる重さかもしれませんが私はやはり精神的なプレッシャーもかなり影響していると思っています。

もう少しなんだという焦りからつい力み過ぎて普段と違う動きになってしまったり、毎回のように重さに挑戦してオーバートレーニングになってしまう。

私も90キロまでは順調に記録が伸びていましたが、そこからの10キロを増やすのは大変な時間と苦労を費やした記憶があります。

実際100キロが挙がってからはしばらく順調で、次の壁は120キロでした。

みなさんも壁にぶつかって記録がなかなか伸びない、という経験はあると思いますが、次回は実際私が壁を破ってきた色々なセット法や、トレーニング種目などをお伝えしたいと思います。

あ~昨日のスクワットで脚痛え( ̄▽ ̄)

続く。